食べ応えある【蒲鉾の唐揚げor磯辺揚げ】

食べ応えある【蒲鉾の唐揚げor磯辺揚げ】の画像

Description

衣が剥がれない様、薄力粉を塗してから天ぷら風の衣を絡めて揚げた蒲鉾の磯辺揚げです。青のりを加えずに唐揚げ風にしても◎。

材料 (4人分)

1本(260g)
●めんつゆ(5倍濃縮)
小匙2
●マヨネーズ
小匙2
●おろしにんにく・おろし生姜
各小匙1/2
●一味唐辛子
小匙1/4
●塩・胡椒
各適量
大匙1.5
◯冷炭酸水(又は冷水)
大匙5
◯マヨネーズ
大匙1
◯白だし(16倍濃縮)
小匙1
◯酢
小匙1
大匙4
大匙3
揚げ油
適量
(好みで)塩
少々

作り方

  1. 1

    写真

    蒲鉾は7㎜程の厚みに切る。ポリ袋に●と共に加えて全体に馴染ませ、15分程置いておく。薄力粉を加えて全体に塗す。

  2. 2

    写真

    ボウルに◯を加えでぜ合せ、■を加えて粉っぽさが残る程度に軽く混ぜ合わせる。

  3. 3

    写真

    1を一枚ずつ2に潜らせて、170℃に熱した揚げ油でカリッと揚げる。

  4. 4

    写真

    油を切って器に盛り、好みで塩を添える。

コツ・ポイント

分厚く切ると噛み切りにくいので、あまり厚くしないようにします。
青のりを加えなくても。青のりの代わりに白炒りごまでもOK。
揚げる都度、揚げる分だけを衣に潜らせます。
そのままで味が付いていますが、好みで塩を少し振っていただいても。

このレシピの生い立ち

蒲鉾が沢山あったので、蒲鉾&衣に軽く味をつけて揚げました。
青のりを加えずに唐揚げ風でも。青のりを加えて磯辺揚げでも。青のりの代わりに白炒りごまを加えてごま天ぷら風でも、美味しいです。
レシピID : 7721042 公開日 : 24/01/17 更新日 : 24/01/17

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート