フードプロセッサーで作る抹茶のちぎりパン

フードプロセッサーで作る抹茶のちぎりパンの画像

Description

パナソニックのフードプロセッサーでいろいろお試しで作っています。
今日は、四角ではなく丸型で作りました。

材料 (15㎝丸型1台)

150g
小さじ2
砂糖(今回はキビ糖)
大さじ2
小さじ1/3
バター
15g
100cc
飾りの粉(強力粉)
少々

作り方

  1. 1

    写真

    牛乳はぬるめに温めて、砂糖(分量のうち)大さじ1とドライイースト小さじ1をいれてかき混ぜる。

  2. 2

    写真

    フードプロセッサーにパン用羽をセットし、粉類(残りの砂糖も)を入れて、バター、①を全て加えて3分こねる。

  3. 3

    写真

    羽を外し、生地を丸め直して、フタをして60分そのまま一次発酵させる。

  4. 4

    写真

    約2倍の大きさになったら、9個に分割して丸めてラップをしてベンチタイム10分おく。

  5. 5

    写真

    15㎝の丸型にクッキングシートを敷き、④を並べて、オーブンで40℃40分発酵させる。

  6. 6

    写真

    約1.5倍程になっていたら、茶こしで表面に強力粉をふる。

  7. 7

    写真

    オーブンは、170℃に予熱して、焼くときに150℃に下げて約20分焼く。

コツ・ポイント

パナソニックのフードプロセッサーは、1回量が粉150gまでとなっています。
それでも、こねるのは3分程度で手軽にできます。
抹茶を入れると少しベタッとする感じはありますが、それがしっとりした味わいになります。

このレシピの生い立ち

パン焼き器までは、買わなくてもいいかしらと思いつつ、フードプロセッサーで、簡単にできることを知りました。
最近は、フォカッチャもこれで作ります。
フードプロセッサーで
1日1パン作っています。
レシピID : 7732251 公開日 : 24/01/27 更新日 : 24/01/28

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート