野菜もタンパク質もモリモリ!〜巾着鍋〜

野菜もタンパク質もモリモリ!〜巾着鍋〜の画像

Description

タイトルの通りに野菜もタンパク質も糖質も全部入ってる栄養満点の鍋です!
〆にうどんやキムチを入れても美味しいかも♪

材料 (4人)

1/4カット
1/2本
合わせて100gくらい
500cc
プチッと鍋(濃厚みそ鍋)
2個
顆粒だし(和風)
小さじ1
鶏ガラスープの素
小さじ1
大さじ2
みりん
大さじ2
1/4個分
★塩
小さじ1/3
★しょうがチューブ
3cm
大さじ1
2〜3個
5枚

作り方

  1. 1

    ①白菜は一口サイズ、人参は半月切り、きのこ類は好きな大きさにカットする
    ★豆腐は水切りして、玉ねぎはみじん切りにしておく

  2. 2

    ※今回使ったきのこはカットして冷凍していたものを使いました!旨味などが増して美味しくなりますよ♪

  3. 3

    ②鍋に水500cc、プチッと鍋(濃厚みそ)2個、顆粒だし小さじ1、鶏ガラスープの素小さじ1、酒・みりん各大さじ2を入れる

  4. 4

    ※顆粒だしは和風のものならどれでも大丈夫だと思います♪異なる素材のだしを合わせることで更に美味しくなります♪

  5. 5

    ⑥③(★の肉ダネに使わない)の野菜を全て入れてから火にかける(強中火)
    沸騰してきたら弱火中火で約15分煮込む

  6. 6

    ④★鶏ひき肉200g、みじん切りした玉ねぎ、豆腐、塩小さじ1/3、しょうがチューブ3cm、片栗粉大さじ1強を手で混ぜる

  7. 7

    ※★↑のタネを10等分に分けておくとこの後の工程が楽になります!

  8. 8

    ⑤★切り餅を1/4にカットし、油揚げも半分にカットする

  9. 9

    ⑥【7】で分けた1つ分をさらに半分にして油揚げの中に奥まで入れる
    餅を入れてから残りの半分を詰めて爪楊枝で閉じる

  10. 10

    ※今回切り餅2個を使ったので、餅入りが8個、肉ダネのみが2個となりました!
    全部餅入りにしたい方は切り餅3個にして下さい

  11. 11

    ⑦野菜が柔らかくなってきたら巾着を投入!
    ※重さのある落し蓋で押さえると巾着の上部まで味が染みます

  12. 12

    写真

    ⑧5〜6分煮込んだら完成!
    ※それ以上煮込むと餅が溶けすぎちゃいます!

コツ・ポイント

みそ風味の鍋の素を使っているので、グツグツ煮込むよりコトコト…くらいが火の加減としてはちょうど良いかと思います!

このレシピの生い立ち

切り餅が少しだけ残ってしまう…いつもの鍋と違うものを作りたい…子どもも大人も満足できるものにしたい…でも出来たら簡単に美味しく作りたい!という、全てのワガママを叶えるために作ってみました♪
レシピID : 7733036 公開日 : 24/01/28 更新日 : 24/01/28

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート