揚げ出し風厚揚げの画像

Description

厚揚げは豆腐を揚げた物なので、揚げ出し豆腐の代用になります。汁を多めにして朝食の味噌汁の代わりにしても良いですね。

材料 (お椀二杯分)

一枚(150g)
大根卸し
適量
うどんスープ、お吸い物等
お椀一杯分
ネギなど薬味
少々
少々

作り方

  1. 1

    写真

    150gの絹厚揚げ一枚でお椀二杯出来ます。まず三角に4等分します。厚さも半分にして8つの二等辺三角形に切り分けて下さい。

  2. 2

    写真

    鍋かフライパンに水と一緒に入れて沸騰させます。余分な油が抜けて熱々になったら湯豆腐に使う穴開きお玉で掬います。

  3. 3

    写真

    正方形になるように四切れ重ねてお椀によそり、大根卸しとネギなどの薬味、かつお節を乗せ熱いだし汁をかければ完成です。

  4. 4

    写真

    出汁はヒガシマルのうどんスープか即席のお吸い物を使うと簡単です。大根おろしが入ると冷めるので熱々である事が重要です。

コツ・ポイント

二枚入り100円位で買える絹厚揚げを三角斬りにすれば一回り小さい正方形に組み立て直せます。味噌汁のお椀に丁度良い食べ頃サイズになりました。かける汁は中華スープやオニオンスープでも良いです。一杯分のスープで二杯出来るので塩分も控えられます。

このレシピの生い立ち

次回は、つつみ卵
レシピID:7744541
今までに無い画期的な卵料理を発明してしまった。材料は卵一個だけなのに、ボリューム感、とろとろ感が倍増。

飛打 卵白つつみ! でゴザル
レシピID : 7738053 公開日 : 24/02/10 更新日 : 24/02/19

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート