もつ鍋の画像

Description

マルタイラーメンの粉末スープを使った、豚骨味のもつ鍋です。シメはマルタイラーメンを使って、とんこつラーメンにしました。

材料 (2人分)

500g
1/4玉
1本
1袋
1袋
半丁
1リットル
マルタイラーメン
2人前
料理酒
大さじ2杯
みりん
大さじ2杯
鶏ガラスープの素
大さじ4杯
にんにくチューブ
5cm
ほんだし
大さじ2杯
醤油
大さじ2杯
鷹の爪
お好みで

作り方

  1. 1

    鍋でお湯を沸かします。牛もつをひと口サイズに切り、水洗いします。
    お湯が沸いたら、30秒くらい茹でてアクを取ります。

  2. 2

    茹で終わったら牛もつをザルにあげ、また水洗いします。これで下処理が完了です。

  3. 3

    キャベツ1/4玉を食べやすい大きさに切ります。長ネギ1本を1cm幅で斜め切りにします。ニラ1袋を5cmくらいに切ります。

  4. 4

    キャベツと長ネギを鍋に並べ、もやし1袋を鍋にちらします。絹豆腐半丁を2cm幅に切り、野菜の上に並べます。

  5. 5

    野菜の入った鍋に水1リットルを入れ、マルタイラーメンの粉末スープを2袋、料理酒を大さじ2杯、みりんを大さじ2杯入れます。

  6. 6

    鍋を火にかけ、加熱します。沸騰させて、アルコールを飛ばします。完了したら弱火にして、温度を一定に保ちます。

  7. 7

    次に、鶏ガラスープの素を大さじ4杯、にんにくチューブを5センチ、ほんだしを大さじ2杯、醤油を大さじ2杯入れます。

  8. 8

    鷹の爪はお好みで入れてください。
    野菜が煮えたら、ニラを入れて蓋をして、1分待って完成です。

  9. 9

    シメはマルタイラーメンを鍋にそのまま入れて火にかけ、煮えたら豚骨ラーメンの完成です。

コツ・ポイント

マルタイラーメンの粉末スープでお手軽に豚骨スープを作りました。
牛もつの下処理が面倒ですが、臭みがなくなり、とても美味しくなりますよ。
ニラは最後に入れて、クタクタにしない方が美味しいです。

このレシピの生い立ち

もつ鍋と、とんこつラーメンが食べたくなったので、豚骨味のもつ鍋を作ってみました。
レシピID : 7771995 公開日 : 24/03/10 更新日 : 24/03/10

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート