鹿肉のハンバーグの画像

Description

今、話題のジビエ。お家でおいしくいただけるレシピです。

材料 (8人分)

鹿の肉(赤身)
600g
100g
1個
調味料、材料A
100㎖
 パン粉
1/2カップ
調味料、材料B
 すりおろしにんにく
大さじ2
 すりおろし生姜
大さじ2
 塩
小さじ1
 こしょう
少々
 ナツメック
小さじ1/2
ソースの材料
 赤ワイン(甘め)
100㎖
 みりん醤油
100㎖
 トマトケチャップ
100㎖
 とんかつソース
100㎖
付け合わせ
 バター
20g
 塩、こしょう
少々
2本
 コンソメ顆粒
小さじ1/2
 砂糖
大さじ1
300ml

作り方

  1. 1

    人参は皮を剝き、乱切りにします。

  2. 2

    小鍋に水、砂糖、コンソメ、バターを入れ、ひたひたになるまで煮ます。
    (人参のグラッセ)

  3. 3

    しめじは石ずきを取り除き、ほぐしてバターで炒め、塩、こしょうで味をつけます。
    (しめじのソテー)

  4. 4

    リーフレタスは洗い、水気を拭き、食べやすい大きさにちぎります。

  5. 5

    写真

    牛乳、パン粉をまぜます。

  6. 6

    玉ねぎは皮を剝き、みじん切りにします。

  7. 7

    耐熱容器に入れ、フワッとラップをし、600Wの電子レンジで3分、加熱します。

  8. 8

    ラップを取り、冷まします。

  9. 9

    写真

    鹿肉は小さくきり、豚バラ肉は6等分します。

  10. 10

    写真

    鹿、豚バラ肉の半分をフードプロで、ミンチにします。残りの半分もミンチにします。

  11. 11

    ボールに移し、調味料、材料B、①のパン粉、④の玉ねぎを加え、ヘラでかき混ぜます。

  12. 12

    粘り気がでてきたら手でこねます。

  13. 13

    8等分し、形を整えて、フライパン中火で両面を蓋をして焼き、十分に火を通します。

  14. 14

    写真

    ソースの材料を加え、絡めるように煮ます。
    ※4個ずつ焼いたので1/2の量を使いました。

  15. 15

    写真

    付け合わせと盛り付けます。

コツ・ポイント

玉ねぎは電子レンジで加熱した後ラップを外し冷ますと余分な水気が飛びます。
鹿肉の部位によっては脂肪が少なく、パサつくので、豚の脂肪を足します。
ワインは酸味より甘味のものが鹿肉のハンバーグのソースにあいます。

このレシピの生い立ち

脂肪の少ない鹿肉を美味しくいただくために、何度も失敗しながらできたレシピです。

※ 鹿肉は免許所有者が狩猟したものです。
レシピID : 7773628 公開日 : 24/04/08 更新日 : 24/04/05

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート