豚の角煮の画像

Description

圧力なべを使わないレシピです。
下茹でに長時間かかりますが柔らかく仕上がりました。

材料 (3~4人)

米のとぎ汁(下茹で用)
鍋1杯分
生姜チューブ
5cm程度
400mL
A:醤油
大さじ5
A:酒
大さじ4
A:砂糖
大さじ2と1/2

作り方

  1. 1

    豚バラ肉を4㎝角ほどに切る

  2. 2

    できるだけ大きな鍋に米のとぎ汁を入れ、切った豚肉を入れる

  3. 3

    写真

    a:30分間下茹でをする。最初は強火にかけ、沸騰したら弱火にして茹で続ける。

  4. 4

    b:蓋をして30分間蒸らす。

  5. 5

    蒸らし終えたら、再度弱火で火にかけ、a、bを3セット繰り返す。
    (a、b併せて3時間。)

  6. 6

    下茹でを終えたら、鍋の中に水を差して温度を冷まし、豚肉の表面をさっと洗い流す。

  7. 7

    Aの水と調味料を混ぜ合わせ、豚肉と生姜チューブを加える。(下茹での鍋を洗って使うか、別の鍋を使う。)

  8. 8

    写真

    味付けのため30分間煮る。鍋を中火にかけ、沸騰してから弱火で煮続ける。

  9. 9

    写真

    30分煮た後に一度完全に冷まし。味を漬け込む。

  10. 10

    食べる際に温めなおし盛り付ける。

コツ・ポイント

漬け込みの際に、ゆで卵を一緒につけると味付け卵を作れます。
漬け込みを長時間行う際は粗熱をとってから冷蔵庫で保管してください。

このレシピの生い立ち

角煮を作りたくなった時用の備忘録として。
レシピID : 7775525 公開日 : 24/03/31 更新日 : 24/04/02

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
horseland
圧力鍋無くても豚肉の旨みたっぷりの美味しい角煮出来ました!③は米汁に漬けた写真で我が家初でしたが上手に出来て嬉しい♡