中華風栗おこわの画像

Description

我が家ではおこわを作る時もち米の代わりに切り餅を入れてよく代用します!

材料

2合
1個
3cm
3枚
1/2袋
10個
ごま油
大さじ1
醤油
大さじ1
オイスターソース
大さじ1
大さじ1
青み(ネギなど)
少々

作り方

  1. 1

    写真

    米を洗ってザルにあげておく

  2. 2

    ①具材を切る
    ・切り餅 1個(1cm角に切る)
    ・焼き豚 100g(1cm角に切る)
    ・人参 5cm(みじん切り

  3. 3

    ②具材を切る
    ・椎茸 3枚(スライスする)
    ・しめじ 1/2袋(石づきとり細かくさく)

  4. 4

    写真

    フライパンをあたため、ごま油(大さじ1)を入れ、人参、きのこを炒める

  5. 5

    焼き豚を入れたら一旦火を止める

  6. 6

    写真

    調味料を加えて弱火でさっと炒める
    ・醤油 大さじ1
    ・オイスターソース 大さじ1
    ・酒 大さじ1

  7. 7

    写真

    炊飯器に米を入れ分量の水をいれ、1cm角に切った餅を全体に散らす
    ④で炒めた人参、きのこを入れる

  8. 8

    写真

    甘栗は2等分~4等分にして入れ、炊飯器【おこわ】メニューで炊く(あれば銀杏など入れると色合いが綺麗かな?

  9. 9

    写真

    炊きあがったら、全体をよく混ぜ、
    仕上げに青味(ネギ・木の芽、三葉など)を散らせば出来上がり

コツ・ポイント

栗はむくのが大変なので「天津甘栗」を使って
簡単【中華おこわ】です!

このレシピの生い立ち

お正月のお餅が余りがちなので、冷凍しておいて余ったお餅でよくいろんな炊き込みおこわを作ります♡
栗をむくのが大変なので天津甘栗にしたら楽で美味しくできました♡
レシピID : 7778924 公開日 : 24/03/18 更新日 : 24/04/15

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
クック4VHHCS☆
お餅を2個に増量し水分を少し多めにしたら、柔らかくなりすぎて💦でも、こくがあって美味しく出来ました!次は水分減らしてみます。

ありがとうございます♡ お餅を増量するとよりもっちりするかもしれませんね。餅は溶けるので、水はちょっとだけ多目位で大丈夫ですよ