八朔の皮で製菓用ピールの画像

Description

友人の家の庭で収穫されたハッサクで作りました。製菓•製パン用ですが、そのまま食べても美味しいです。

材料

八朔の皮
1晩浸水後計量して360g
煮汁
砂糖
160g
小さじ1/4
150ml
仕上げ用
グラニュー糖
約50gあくまでも目安です

作り方

  1. 1

    八朔の皮をタワシでよく洗い、6等分に剥く。1晩水に漬けておく。

  2. 2

    翌日、漬けておいた水を捨て八朔をザルにあげる。鍋に八朔とたっぷりの水を入れ茹でこぼす。茹でこぼしを2回行う。

  3. 3

    写真

    鍋に八朔と煮汁を入れ、落し蓋をして中火から弱火で水気がほぼなくなるまで煮詰める

  4. 4

    写真

    八朔が冷めたら、一本ずつグラニュー糖をまぶしクッキングペーパーを広げた上に重ならないように並べ乾燥させる。

  5. 5

    瓶などに入れて冷暗所に保存する。

コツ・ポイント

✔煮詰める目安はトロッとしたシロップ状の液体が鍋肌に僅かに残る程度。煮詰め足りないとグラニュー糖をまぶしてもベチャベチャになってしまいます。
✔必ず落し蓋をしてください。

このレシピの生い立ち

久しぶりに会った友人に庭でなった八朔をいただき、俄然作る気になりました。
レシピID : 7780245 公開日 : 24/03/20 更新日 : 24/03/20

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート