ドライフルーツとナッツのクリームチーズ

ドライフルーツとナッツのクリームチーズの画像

Description

ドライフルーツをたっぷりと贅沢に使った、おつまみにもぴったりなクリームチーズ。
材料を混ぜて冷やすだけで簡単に作れます。

材料

ドライフルーツ※1
50g
ナッツ類(ロースト済)※2
30g
※1,※2 コツ・ポイント参照

作り方

  1. 1

    写真

    ★ドライフルーツはフードドライヤー「ドラミニ」で乾燥して作りました。
    各果物での作り方を公開しているのでご覧ください。

  2. 2

    写真

    あらかじめクリームチーズを常温に戻しておきます。

  3. 3

    写真

    ドライフルーツはパリッと乾いたフルドライのものを使う場合、事前に水やお湯に浸してやわらかく戻し、水気を切っておきます。

  4. 4

    写真

    大きなナッツ、ドライフルーツは包丁やキッチンバサミで細かく刻んでおきます。

  5. 5

    写真

    ボウルにクリームチーズとドライフルーツ、ナッツを入れてゴムベラで混ぜます。

  6. 6

    写真

    ラップにのせてぴったりと密着させるように包み、そのまま冷蔵庫で1時間程冷やして完成です。

  7. 7

    写真

    適量をクラッカーなどにのせてお召し上がりください。

  8. 8

    写真

    ★動画でわかりやすい!youtubeでも作り方を公開しています。https://youtu.be/hSwyMfiMU8g

  9. 9

    写真

    ■ドラミニはいつでも手軽に乾燥食品が作れる食品乾燥機です。1~99時間の時間設定、35~70℃の温度設定ができます。

  10. 10

    写真

    ■一度に2~3kgの食品を乾燥できる大容量6段トレイでありながら、持ち運び可能でキッチンにも置ける大きさです。

  11. 11

    写真

    ■野菜や果物、肉類、魚や海藻などの海産物など様々な食品を乾燥できます。

  12. 12

    写真

    ■ドラミニの購入、製品詳細は「ラボネクト株式会社」へお気軽にお問い合わせください。

コツ・ポイント

※1 市販のドライフルーツはオイルコーティングなどの加工がされているものがあります。市販品を使う場合は熱湯をさっとかけてコーティングを流し、水気を切ってから使用してください。
※2 レシピ写真ではピスタチオ、くるみを使用しています。

このレシピの生い立ち

ドラミニは家庭用コンセントで使える食品乾燥機(フードドライヤー)です。野菜や果物、肉類、魚や海藻などの海産物など様々な食品を乾燥できます。
食品を並べ、温度と時間をダイヤルで設定するだけでドライフルーツや干し野菜などの乾燥食品がつくれます。
レシピID : 7784450 公開日 : 24/03/25 更新日 : 24/03/25

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート