シュウマイと腸粉風春巻。の画像

Description

肉肉しいシュウマイを食べるなら、自分で作った方が良いよー!肉っぷりの良いシュウマイです。

材料

100g
1個
大さじ1
醤油
大さじ1
オイスターソース
大さじ1
 
1/2個
200g
2個
大さじ2
醤油
大さじ1
オイスターソース
大さじ1
ごま油
大さじ1
グリンピース
キャベツ

作り方

  1. 1

    シュウマイを作る。
    玉ねぎ、たけのこ、椎茸をみじん切りにし、挽肉、醤油、オイスターソース、ごま油、塩胡椒でタネを作る。

  2. 2

    写真

    親指の人差し指で円を作った上にシュウマイの皮を乗せ、タネを落とし、形を作る。

  3. 3

    写真

    グリンピース飾って、キャベツを敷いた蒸し器に並べていく。

  4. 4

    写真

    蒸気の上がる蒸し器で15分蒸せば出来上がり!酢醤油でどうぞ!

  5. 5

    写真

    タネが余ったら、えび、たけのこ、椎茸刻んで片栗粉、醤油、オイスターソースでまとめたタネを春巻きの皮で巻く。

  6. 6

    写真

    蒸し器で10分蒸す。
    生春巻きの皮が余ってたので使ったけど、張り付いて破れやすいので、普通の春巻きの皮か焼売の皮がいい。

コツ・ポイント

肉だねはよく練ろう。
シュウマイの皮はなるべく肉にくっつけるようにしよう。蒸し上がりが硬くなっちゃうよ。

このレシピの生い立ち

食べ応えのあるシュウマイを食べたかったので。
レシピID : 7788932 公開日 : 24/03/30 更新日 : 24/03/30

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート