ズボラが作る厚揚げのきのこあんかけ

ズボラが作る厚揚げのきのこあんかけの画像

Description

揚げを焼いた油できのこあんを作ります

材料

2枚
 
ごま油
適量
顆粒だし
小さじ1
みりん
大さじ2
醤油
大さじ1
適量
 

作り方

  1. 1

    厚揚げ二枚を冷たいフライパンか卵焼き機に乗せて火をつける。中弱火から中火の間で両面焼く。表面がカリッとしたらOK。

  2. 2

    厚揚げを焼いている間にお好みのきのこを食べやすい大きさに切る。チョッパーを使うとラク。

  3. 3

    まな板の上にキッチンペーパーを敷き、焼いた厚揚げを取り出し食べやすい大きさに切る。(油取り➕裏面の切り損ねが防ぎやすい)

  4. 4

    フライパンor卵焼き機に残った油できのこを炒める。油が足りなくなったら適量足す(ごま油がおすすめ)

  5. 5

    顆粒だし、みりん、醤油で味付けし馴染んできたら水溶き片栗粉でとろみをつける。

  6. 6

    皿の上に厚揚げ、5のあん、青のりで緑を足して出来上がり。

  7. 7

    写真は残り物の芋の磯辺揚げも一緒に盛り付けています。残り物の活用も大変ですよね…

コツ・ポイント

※揚げを焼いた油でちょっとだけ油節約&油の湯ぎりの工程をカットしました。
※もっと揚げに味を馴染ませたい方は5であんを作った後、火を止めてあげを入れて混ぜるといいかと思います。
※調味料はいつも目分量です。多分これくらい?の量を書いています

このレシピの生い立ち

冷蔵庫の厚揚げを見て油の湯切りがめんどくさい、かつ子どもは焼いただけだと食べないなと考えたときに思いついたレシピ
レシピID : 7797384 公開日 : 24/04/09 更新日 : 24/04/09

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート