外葉でキャベツ焼き(ライスペーパー使用)

外葉でキャベツ焼き(ライスペーパー使用)の画像

Description

キャベツの外葉は捨てずに食べたらビタミン沢山とれます。ライスペーパーは太りにくいかも?

材料 (1個分)

キャベツ外葉
2〜3枚分
1個
だし顆粒
3〜4g
適宜
トッピング
お好みで

作り方

  1. 1

    キャベツの外葉は良く洗い、太めの千切りに。芯は細く切る。

  2. 2

    フライパンにライスペーパーをしき、卵を割入れ軽くとく。その上にキャベツをのせ、だし顆粒をまんべんなくふる

  3. 3

    火をつけて(弱火)、蓋をして蒸し焼きにする。

  4. 4

    キャベツがしんなりするように時々見ながら、水を少量(小さじ1)くらい鍋はだから入れながら蒸し焼き

  5. 5

    キャベツに熱が通ったら、半分に折り焼き目をつける。この時ライスペーパーがかたかったら水を少々入れて蓋せずに飛ばす

  6. 6

    写真

    皿へうつし、トッピングをする(ソース、マヨネーズ、鰹節、青のり等)

  7. 7

    カニカマ、ちくわ、チーズなどあるものを加えても美味しいかも?ケチャップとマヨネーズでもいいかも?

コツ・ポイント

水は様子を見ながら適量で。だし顆粒がない場合は鶏がらスープの素やアジシオでも。塩分がキャベツの水分を出しやすくする。油はフライパンによってくっつかないように使用する

このレシピの生い立ち

うちのうさぎがキャベツの外葉を嫌がったので人間が食べようと思って。
レシピID : 7801513 公開日 : 24/04/14 更新日 : 24/04/14

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート