鮭とほうれん草のさっぱりパスタの画像

Description

フライパン1つで余った鮭フレークを簡単パスタに。食べる時は自分で生醤油をかけてお好みの味にして食べるスタイルです。

材料 (3人分)

鮭フレークやほぐし身
好きなだけ
1玉
300g
900cc
小さじ1
にんにく(チューブ)
適宜
バター
1かけ
醤油
大さじ1.5
バター
30g
生醤油(食べる時にかける用)
お好みで
ごま油
大さじ1程度

作り方

  1. 1

    写真

    玉ねぎを薄切りにして、深みのあるフライパンにバター1かけ、炒め用オリーブオイル、にんにくを少し入れて炒め器に取ります。

  2. 2

    写真

    そのままフライパンに水900ccを入れて強火で沸騰させ、ほうれん草はレンチン加熱して解凍しておく。

  3. 3

    写真

    沸騰したら塩小さじ1、パスタを半分に折って入れて、中火で時々混ぜながら標準時間マイナス1分タイマーをかけて茹でます。

  4. 4

    写真

    火を強くして残った水分を一気に飛ばします。(2分程度)ごま油を回しかけ、馴染ませたら火を切り①の玉ねぎを戻して絡めます。

  5. 5

    バター30gと醤油大さじ1.5を入れて中火でササっと絡ませて、バターが馴染んだらすぐ火を切ります。

  6. 6

    写真

    お皿に取り分けて、ほうれん草と鮭フレークを盛り付けて完成。
    食べる時に、少しずつ生醤油をかけてお好みで召し上がれ。

  7. 7

    写真

    混ぜて生醤油を少しずつかけて食べます。一気にかけすぎ注意。鮭自体に塩味があるのでほうれん草はあえて味付けなし。

コツ・ポイント

フライパン1つで調理します。パスタの茹で時間は標準茹で時間のマイナス1分。水の量はしっかりと計る。パスタに下味と風味を付けつつの、食べる時は生醤油!で各自好きにかけて食べるのがポイント。

このレシピの生い立ち

昔学生時代のバイト先で大根とツナの和風パスタのメニューがあり、それは自分で醤油をかけて食べるもので至ってシンプルだけど凄く好きだったので、あえて自分で醤油をかけるレシピにしました。
余った鮭フレーク対策も兼ねて。
レシピID : 7807272 公開日 : 24/04/20 更新日 : 24/04/20

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート