大豆ミートで激安簡単最強茶碗蒸しの画像

Description

大豆ミートをゆでずにポットのお湯でふやかし、鶏だしで味付けることでゆで鶏肉の代用に!簡単に出来ちゃいます!

材料 (4人分)

10切れ
大豆ミートをふやかすお湯
500ml
鶏だし
大さじ1
卵液用の水
550ml
白だし
100ml
めんつゆ2倍希釈
大さじ1
5個
大豆ミートに味付け用めんつゆ
大さじ1

作り方

  1. 1

    写真

    今回使うのはキャンドゥで100円で売っている大豆ミートスライス

  2. 2

    写真

    業務スーパーの鶏だしの素

  3. 3

    写真

    業務スーパーの白だしです。白だしはキャンドゥやダイソーでも小さいの売ってると思います

  4. 4

    写真

    大豆ミートを味を付けるために500mlのポットのお湯と大さじ1の鶏だし、大さじ1のめんつゆを入れたボールに大豆ミート入れ

  5. 5

    写真

    ひたるように軽く混ぜて5分ほどすると柔らかいお肉のようになります

  6. 6

    写真

    大きめのボールに水550ml、めんつゆ大さじ1、白だし100mlを入れる

  7. 7

    写真

    6の上にざるをひき、その中に割った卵を5個入れて、泡立て器で混ぜながらざるを上下に動かしながら卵を⑥に落としていく

  8. 8

    写真

    5分ほど置いておいた大豆ミート。鶏だしのおかげで鶏肉味になります

  9. 9

    写真

    ⑧をザルに入れて水切りをします

  10. 10

    写真

    ⑦で作った卵液。泡立て器で全体によく混ぜ、これで卵液は完成

  11. 11

    写真

    コップに水切りした大豆ミートを入れる

  12. 12

    写真

    卵液を入れる

  13. 13

    写真

    あとは蒸して出来上がり。
    うちではホットクックで蒸してます。混ぜ技ユニットはつけない。

  14. 14

    写真

    ホットクックでの蒸し方は、内釜に水200mlを入れ、蒸し底を入れたら12を並べて入れてアルミホイルで覆って、自動→4→4

  15. 15

    写真

    ホットクックで25分立ってブザーが鳴ったら延長加熱10〜12分で完成。
    蒸し方はご家庭に合わせて蒸して下さい

コツ・ポイント

火を一切使わず、そのままでは美味しくない大豆ミートをポットのお湯と鶏だしで劇的な美味さに!

このレシピの生い立ち

そのままでは美味しくない大豆ミートを使って美味しい茶碗蒸しを作れる方法を考案!
#大豆ミート
#白だしで茶碗蒸し
#簡単茶碗蒸し
レシピID : 7807853 公開日 : 24/04/21 更新日 : 24/04/22

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
ニャウリンガール
鶏肉はゆでるのに時間もかかるし、鍋が汚れる!それを解決、思い立ったらすぐ作れる最強茶碗蒸し!コスパよし、簡単、洗い物少なく!