桜と小豆あんの米粉蒸しケーキの画像

Description

ふんわり香る桜と小豆あんの相性がバッチリ!ホワイトチョコと桜の花の塩味のあと引く味♡可愛い春色の蒸しケーキ♡是非味わって

材料 (9号カップ6個分)

きび砂糖
15g
米油
20g
とつまみ
桜ペースト(桜パウダー)
15g(5g)
120g

作り方

  1. 1

    写真

    鍋に水を入れ布巾等で包んだ蓋をし湯を沸かす

  2. 2

    写真

    カップにグラシン紙をセットする

  3. 3

    写真

    桜の花の塩漬けをさっと水で洗う→キッチンペーパーに乗せ水気を
    取る→1個ずつ茎を切り離し1本3cm位に整える

  4. 4

    写真

    お好みの餡を15gずつ6個分作る
    今回薬のシロップのカップにラップを敷いてヘラで詰めました
    もちろん手で丸めてもOK!

  5. 5

    写真

    6個分完成

  6. 6

    写真

    ボールにきび砂糖、塩→米油→桜ペースト→豆乳→米粉の順に入れ都度よく混ぜる
    写真は きび砂糖、塩+米油

  7. 7

    写真

    桜ペーストを入れる

  8. 8

    写真

    豆乳を入れる
    少な目に入れて生地が固いようなら足すと失敗しない

  9. 9

    写真

    米粉を入れる
    →生地の固さがトロトロっと落ちるくらいになったら、ベーキングパウダーを入れ混ぜる→BP入れたら作業は素早く

  10. 10

    写真

    今回ロピアブランド米粉使用
    水分吸収量多め。波里の米粉も同じ位
    製菓パン用の微細のものなら豆乳90g~調節するとよいかも

  11. 11

    写真

    カップに生地15g→餡→生地30g位
    均等に注ぐ
    軽くカップをトントン台に打ち付け気泡を抜く

  12. 12

    写真

    蒸し器に入れ蓋をして極弱火で15分蒸す

  13. 13

    写真

    竹串を刺して生地が付かなければOK→冷ましておく

  14. 14

    写真

    耐熱容器にホワイトチョコを粗く折る
    →レンジ600Wで1分加熱→よく混ぜる

  15. 15

    写真

    ホワイトチョコが滑らかに溶けたら冷めた蒸しケーキの真ん中に塗る

  16. 16

    写真

    キッチンペーパーで水気を取った桜の塩漬けを200W1分位レンチンし水気を飛ばす→ホワイトチョコを塗った上に乗せたら完成♪

  17. 17

    写真

    ふんわり香る桜と小豆あんの相性が◎ホワイトチョコの甘さと桜の花の塩味があと引く美味しさ♡是非味わってほしい春の味♡

コツ・ポイント

蒸しケーキの生地は都度よく混ぜる。蒸し器の蓋は布巾等で包む(水滴落下防止)
極弱火で蒸す。餡はお好みのもので。白餡もよく合います。抹茶や桜餡でも。

このレシピの生い立ち

春色をイメージした可愛い米粉のケーキを、桜の香りいっぱいの塩漬けの花びらと小豆あんを使って作りたいと思いました。ホワイトチョコを使って和洋のコラボの美味しさも表現したいと思いました。
レシピID : 7808980 公開日 : 24/04/23 更新日 : 24/04/25

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート