ほうれん草と赤パプリカの画像

Description

ほうれん草には、目に良いとされてるルテインとゼアキサンチンが多く含まれます。これに赤パプリカでビタミンCを強化しました。

材料 (2人分)

1袋(6本)
赤パプリカ
1/4個
ファミマのすりおろし野菜ドレッシング
1個
ファミマのかつおパック
1袋(2g)

作り方

  1. 1

    ほうれん草をサッと湯がき、ザルにあけ、素早く水にさらす

  2. 2

    1本1本水中で絡まないようにほぐしながらザルにとる。

  3. 3

    2本ずつ、根を上にして根元から葉に向かって、固く絞り、水気を切る。

  4. 4

    根を揃えてまな板に並べ、4.5cmの長さに切り分ける。パプリカは4.5cm×1cmくらいに切る。

  5. 5

    写真のような大きさの器(直径10cm、高さ6.5cm)に盛る。

  6. 6

    ドレッシングをまんべんなくかけて、かつお節をのせて、できあがり。

コツ・ポイント

ほうれん草は、
・湯がき過ぎないこと。湧いたお湯にサッと通すだけ。
・ザルにあけたら素早く水にさらす。余熱にさらさない。
・水っぽくならないように、固く絞る。

このレシピの生い立ち

目薬会社が売ってるサプリの主成分が、ルテインとゼアキサンチンだった。ほうれん草農家に目の悪い人はいないというのを聞いていたので、試すことにした。
レシピID : 7811778 公開日 : 24/04/25 更新日 : 24/04/25

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート