鰹昆布出汁でわらびのおひたしの画像

Description

出汁から作ったわらびのおひたし、とっても美味しいです。出汁の素を使う場合は水150mlに対し出汁の素1gです。

材料 (4人分)

200g
出汁
150ml
あなんたん淡口醤油
大さじ1.5
みりん
大さじ1
20g
15g
1000cc
鰹節パック
適量

作り方

  1. 1

    昆布を水に入れて60度迄温めて30分から1時間保温します。

  2. 2

    昆布を取り出し、鰹節を入れて80度迄温めます。10分位放置します。

  3. 3

    ざるにキッチンペーパーを敷いて出汁をこします。熱がとれたら計量カップに入れます。

  4. 4

    ボールに出汁とみりんと醤油を入れおひたし液を作ります。

  5. 5

    あくぬきしたわらびを食べやすい長さに切り、おひたし液の中に入れて1時間つかれば味が染みます。

コツ・ポイント

出汁を保温するのにシャトルシェフを使用しました。過去の料理のシャトルシェフで濃い出汁の取り方の通り出汁をとっています。あなんたん淡口醤油がない場合、薄口醤油をお使いください。わらびの水分があるので少し濃いな位が丁度良いです。

このレシピの生い立ち

わらびをいただきました。
レシピID : 7819241 公開日 : 24/05/04 更新日 : 24/05/18

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート