【ノンオイル】スパイス無水カレーの画像

Description

このくらいなら、常備してても邪魔にならないかな?ぐらいの材料で考えたレシピです。
手羽元&ジュースの活用で経済的。

材料 (4人分(二人で2食分))

3個
ショウガ
すりおろし小2
ニンニク
すりおろし小1
1/3本程度
10本
小1/2
ローリエ(あれば)
2枚
野菜ジュース
100~150cc
100~150cc
 
★スパイス★
クミン
大1
コリアンダー
小2
ターメリック
小2
シナモンスティック
1本
ガラムマサラ
小2
 
★お好みで★
醤油
少々
ハチミツ
小1

作り方

  1. 1

    トマトの皮を湯剥きして、ヘタを切り取って4当分にする。

  2. 2

    タマネギは半分にしてから、繊維に垂直に1cm幅程度に切る。(煮込むのでテキトーです!)

  3. 3

    タマネギ、トマトを鍋にいれて、ショウガ・ニンニク・ニンジンをすりおろして加える。

  4. 4

    写真

    ローリエを入れて、ごく弱火にして約1時間。時々様子見してこげないように。

  5. 5

    写真

    野菜を煮ている間に、手羽元を開いて塩を揉み込んで5分おく。

  6. 6

    写真

    余裕があれば、5を魚焼きグリルで10分ほど焼き、油を落としておく。(やらなくてもOK)

  7. 7

    写真

    野菜からしっかり水分が出たら、ジュース・6の手羽元の半量・シナモンスティックを入れて、30分以上煮込む。

  8. 8

    クミンパウダーをフライパンで弱火で少し炒める。いい香りがしてきたら、火を止める。

  9. 9

    8と他のスパイスを合わせて、シナモンスティックと一緒に7に投入。全体をかき混ぜてから、残りの手羽元を入れる。

  10. 10

    ※かき混ぜたとき、煮込んだ手羽元のホネが外れてしまうかも?でもお肉兼出汁用なので気にしない!

  11. 11

    ※お好みで、ハチミツや醤油を加えてください。スパイスカレーが初めての方でも食べやすくなると思います。

  12. 12

    写真

    10分ほど(焼いていない場合は20分)煮込んで、お肉に火が通れば完成!

  13. 13

    ※付け合わせは焼き野菜等がおすすめですが、日頃の食事ならサラダもどうぞ♪
    レシピID:7618811

コツ・ポイント

手軽にジュースでリンゴの代用(^_^;)手羽元は半分は出汁替わりで、もう半分が食用です。コクが足りなければハチミツ少々、お醤油も少し入れると食べやすくなります。
お肉は手羽元でなくても作れますが、できたら骨付きのもののほうが出汁が出ます!

このレシピの生い立ち

なるべく少ない種類の材料で、おいしい無水カレーを作りたくて考えました!
クミンが好きなので、普通よりは多めだと思います。スパイスはお好みで調整してください。
チリペッパー入りのガラムマサラを使っていますが、なければ他で代用可。
レシピID : 7820805 公開日 : 24/05/07 更新日 : 24/05/07

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート