冷蔵庫から出したての鶏ミンチの加熱の仕方

冷蔵庫から出したての鶏ミンチの加熱の仕方の画像

Description

(メモ)
我が家流ですが、弱めの中火でじっくりと加熱すると、鉄製のフライパンでもこびり付かず、上手く仕上がります。

材料 (作りやすい分量)

好みの油
小さじ1(好みで)
150gほど

作り方

  1. 1

    写真

    フライパンに油を広げ入れる。※お手持ちのフライパンでOK。

  2. 2

    写真

    1に鶏ミンチを広げ入れ、点火。火加減は、弱めの中火(IH火力3)で加熱。※薄く平らにし、触らずに加熱するのがポイント。

  3. 3

    写真

    3分半ほどで、半ば火か通った状態になるので、裏がえす。※時間は、目安。

  4. 4

    写真

    広げた状態を保ちつつ、2分半(時間は、目安)ほど加熱し、火を通す。

  5. 5

    写真

    木べら等で4を好みの大きさに分ける。

  6. 6

    豚の薄切り肉(切落し)も、同じ方法で火を通せます。※加熱時間は、時時で違ってきます。

コツ・ポイント

※美味★簡単★鶏ミンチ淡竹(筍)蕨の炒め煮(ID : 7816829)、※鶏ミンチと切干し大根と松山あげの煮物(ID : 7818630)、※美味♪豚小間肉カボチャもやしの炒め物(ID : 7806866)も参考にしてください。

このレシピの生い立ち

鶏ミンチの加熱の方法(フライパン使用)を、まとめておこうと思いました。
レシピID : 7822259 公開日 : 24/05/08 更新日 : 24/05/08

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート