炊飯器で簡単☆彡塩こうじの画像

Description

1袋200gの分量で作ってます。この塩こうじを使って、べったら漬けID7823721を簡単に作ってます。

材料

米麹
200g
300cc
70g

作り方

  1. 1

    写真

    200gの「こうじ」を炊飯器の中で、ほぐす(かたまりをなくす)

  2. 2

    写真

    小鍋に「300ccの水」を入れる

  3. 3

    写真

    60度になるまで火にかける。
    目安は、鍋の縁に小さな気泡が出たらだいたい60度です
    ※300ccしかないので目を離さずに

  4. 4

    写真

    ①の炊飯器の中に、③の60度になったお湯を加える

  5. 5

    写真

    割り箸で、まんべんなく混ぜる(清潔なもので混ぜた方がいいです)

  6. 6

    写真

    炊飯器の『保温』にして、40分タイマーかけて放置

  7. 7

    写真

    40分経ったら、塩70gを加えて混ぜる

  8. 8

    写真

    保存容器に入れて、粗熱が取れたら冷蔵庫へ入れます

コツ・ポイント

60度のお湯にするところがポイントです。温度計は100均で買いました。
70度以上にしちゃうと、酵素が壊れるそうです。

このレシピの生い立ち

塩こうじをお店で買うと高いので、炊飯器で簡単に作ろうと思いました。
レシピID : 7823254 公開日 : 24/05/08 更新日 : 24/05/10

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート