簡単!レンジで鶏むね肉の照り焼き風

簡単!レンジで鶏むね肉の照り焼き風の画像

Description

汚れ物少ない&レンチンやわらか照り焼き風チキン!付け合せ野菜→ID:7835440
2024/5/30修正&追記あり

材料 (ひとり分(または2食分))

1/2〜1枚
適量
ブラックペッパー
お好みで
適量
★料理酒(無くてもよし)
大さじ1/2
★はちみつ
大さじ1/2
★醤油
大さじ1
★みりん
大さじ1
※料理酒は少なめにしました。

作り方

  1. 1

    鶏むね肉安くて助かりますよね。1枚まるまる使います。
    (画像は蓋をして翌日まで寝かせましたがそのまま調理してOKです)

  2. 2

    (包丁を使う際は、利き手の反対にだけ調理用のビニール手袋をしました。汚れを気にせず調理・洗い物ができて良かったです)

  3. 3

    なるべく平らになるように切り込みを入れ、両面を立てた包丁の先でプスプス刺します。
    フォークでもいいけど手が疲れるので…笑

  4. 4

    写真

    耐熱容器(これはタッパー)に入れて、両面に塩とブラックペッパーをかけます。
    (容器に入れる前に先に⑥を用意してもOK)

  5. 5

    写真

    両面に片栗粉をまぶします。耐熱容器に入れる前にやっても、容器の中でやってもOKです(後者は汚れない)

  6. 6

    写真

    ★を容器に入れて混ぜ、いちど両面を漬けます。
    (容器保管してたので肉を半分倒して作ります)

  7. 7

    写真

    ふわっとラップor蓋をズラして置いて、レンジ500W2.5〜3分かけます。
    冷蔵庫保管後すぐor分厚ければ、3分が確実。

  8. 8

    裏返して、レンジ500Wで3分かけます。肉厚で赤い部分があれば+1分かけます。

  9. 9

    写真

    お皿に持って★の残ったタレをかけて、完成〜!
    今回は肉をレンチンしてる間に、野菜を別に炒めました→ ID:7835440

  10. 10

    包丁で切ってから皿に盛るも良し(火傷に注意!)、自分のように不器用な人はナイフで切ってから食べるも良し!

  11. 11

    【以下は最初からひとくちサイズにした場合】
    ↓↓↓

  12. 12

    写真

    ※先にひとくちサイズにする場合は画像のように、①と②の線で切り分けてから、オレンジ線の繊維を断つように薄く切ると良し!

  13. 13

    写真

    ※重なると火が通りにくいので、薄く切ると良し。粉や液は、箸などで混ぜながらまんべんなくつけます。片栗粉多いと固まる…!

  14. 14

    写真

    ※レンジは500w2.5〜3分×2回。
    冷たいor量が多い時は3分ずつ。
    途中で全体をひっくり返して下さい。

  15. 15

    写真

    ※画像の場合は量が多め(1.2枚分くらい)でタッパー内で重なっていたため、3分×3分×0.5分(30秒)でレンチン。

コツ・ポイント

フライパンなどで弱火でじっくり火を通すほうが柔らかくて美味しいんですが、洗い物を減らしたいとか楽したい!という時におすすめ。
また数枚入りで買って④まで仕込んで寝かせておく方法も可能!
付け合せの野菜はポン酢が最高

このレシピの生い立ち

安くて栄養価の高い鶏むね肉を2枚入りで買い、これまでのレシピに飽きてきたので。2日目メニューとして作りました。あと楽をしたかった。レンチン最高〜
はちみつは少なめで塩とブラックペッパーのシンプルなくらいがちょうどいいなと思いました。
レシピID : 7833733 公開日 : 24/05/20 更新日 : 24/05/31

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート