いなり寿司のあげの味付け~同量で簡単~

いなり寿司のあげの味付け~同量で簡単~の画像

Description

調味料が同量だからとっても覚えやすく
レシピいらずです♪
きつねうどんのトッピングにも!

材料 (20個分)

10枚
煮汁
三温糖or砂糖
60g
60cc
みりん
60cc
醤油
60cc
60cc

作り方

  1. 1

    写真

    油揚げは半分に切ります。

  2. 2

    写真

    鍋に湯を沸かし、油揚げを入れます。3分ほど湯がき油抜きをします。

  3. 3

    写真

    ざるにあけ、お玉の背などでギュッギュッと押し水気をよくきりましょう。

  4. 4

    写真

    鍋に煮汁の材料を入れ沸騰させ、3を入れます。

  5. 5

    写真

    落し蓋をし、弱火で15分含め煮します。途中上下の油揚げを入れ替えてください。

  6. 6

    写真

    強火で残った煮汁を飛ばしたらそのまま冷まして出来上がりです^^

  7. 7

    写真

    すし飯にいりゴマ(白)をたっぷり入れていなり寿司に☆

  8. 8

    2020.4.28 つくれぽ100♪
    2度目の話題入り☆
    作っていただいた皆さま、ありがとうございました^^

コツ・ポイント

油抜きをした後、しっかり水分を切ってください。そうする事で味がよく含まれます。
全工程に於いて、油揚げに穴を開けないよう注意してくださいね♪
薄味に仕上げてありますが、濃い目がお好きな方は煮汁の分量を全て同じ量で増やしてみてください☆

このレシピの生い立ち

覚えやすい分量なのにとっても美味しく煮含められます^^
お好きなすし飯を入れて召し上がれ!
レシピID : 856120 公開日 : 09/07/04 更新日 : 20/04/28

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

169 (138人)
写真
月の影と海
簡単に美味しいいなり寿司になり娘も喜んでました♡
写真
クックK6HO0F☆
覚えやすく作りやすいレシピで助かりました!簡単で嬉しいです。
写真
笑師杏奈
余ったちらし寿司を詰めました。簡単でとても美味しく出来ました。
写真
YU♡CO
わぁ🥹稲荷寿司できた👍🏻ちょっと煮詰めすぎたのかな?しょっぱい気がしますが、美味しかったです😋沢山安く食べられて嬉しいです🥹