薄力粉と炊飯器でふわふわ白パンの画像

Description

なんと!まっ白ふわふわ~とても美味しい!!バターは入れないほうが素朴な感じなので 削除しました^^

材料 (炊飯器五合炊き)

250g
牛乳又は冷水(夏場)
130g(手こね)140g(HB)
砂糖
大さじ2
小さじ1
小さじ1弱
●サラダ油(釜用)
適宜

作り方

  1. 1

    ●以外の材料をHBのケースに入れて 生地づくりコースで 1次発酵までまかせる。

  2. 2

    手こねの場合は 水分を130gにして ドライイースト以外を捏ねはじめ まとまったら イーストを入れ 15分ほど捏ねる。

  3. 3

    ②の1次発酵は 生地が乾かないように40分ほど発酵させ 分割の前に両手で押して ガス抜きをする。

  4. 4

    写真

    生地を4等分して ベンチタイムを10分くらいとる(乾かないようにして生地を休ませる)

  5. 5

    写真

    炊飯器の釜にサラダ油を薄く塗り ④の生地を丸めなおしていれ、霧を吹いてから シャワーキャップなどで覆う。

  6. 6

    写真

    30分くらいして 生地が2倍くらいになったら シャワーキャップをはずし 白米炊飯スイッチオン!

  7. 7

    スイッチが切れたら 網にとり 冷ます。白パンにしたくない場合は 裏返して スイッチを再びいれ 10分ほど炊く。

  8. 8

    写真

    オーブントースターで焼いたら こんな感じ(焦げ目がついたら ホイルで覆う←焼き時間 全15分ほど)

  9. 9

    写真

    フライパンで焼いたら こんな感じ。弱火中火にしながら蓋をして15分くらい。

  10. 10

    写真

    裏返して白パンにしなかった場合。

  11. 11

    そのまま食べたら ふんわり トーストで食べたら サクサク~♪

  12. 12

    2種類の炊飯器で炊いてみたけど 両方ともバッチリ♪3合炊きは 半分の量で。

  13. 13

    発酵は夏なら常温。冬はエアコンこたつのあたり。炊飯器なら保温機能5分ほどつけて 切ってから 30分ほど蓋して放置などで。

  14. 14

    9月20日 バター削除。イースト少し減らしてます。

  15. 15

    写真

    あんこを入れてみました。あんまんだぁ やわらかくて美味しい^^

コツ・ポイント

薄力粉の生地は 手にくっつきやすいので 手捏ねの場合は水分を少なめにして まとまるまでお箸などで混ぜたほうがいいかも。
中にあんこやジャムなど入れると 絶対美味しいと思う^^
ウインナーやチーズ混ぜ込んでも良いかも♪

このレシピの生い立ち

実家に行ったら 去年使ったドライイーストが冷凍庫にある・・・でも強力粉はない オーブンもない そこで考えたレシピです。
レシピID : 895957 公開日 : 09/08/25 更新日 : 18/05/16

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

9 (9人)
写真
rik_piyo
簡単焼き立て美味しい! ふわふわよりシッカリ&モッチリ仕上がった

コメントが出来るようになりました♪ありがとうございます(^○^) おいしく出来て良かったです♪

写真
ゆまかさあ
真っ白ふわふわ♪薄力粉でもこんなに美味しく出来るんですね☆

綺麗♪そうなんです。素敵なパンができるんですよ~レポありがと

写真
クック☆★☆
ふんわり美味しい♡底がこげてクッキーのように…次は気をつけます笑

あらら 炊飯器でも焦げるのかな。ごめんなさい。れぽありがとう

写真
みゃじま
見事なパン!ふわふわ蒸しパンみたい☆生地ベタベタ成形出来ず残念↓

でっかいパンも素敵かも♪真っ白で美味しそ~れぽありがとう