花豆を美味しく煮るには・・・の画像

Description

①豆にたっぷり水を含ませる。
➁蒸らしを利用する。
➁豆が十分軟らかくなったら砂糖を加える。
この3点です!

材料

500g
砂糖(三温糖or白砂糖)
500g
小さじ1/2

作り方

  1. 1

    写真

    厚手の鍋に豆を入れ、たっぷりの水を注ぐ。豆のシワが無くなり、水を含んでふっくらとする迄、浸ける。今回、1日半浸けました。

  2. 2

    鍋を中火にかけ、沸騰したら弱火にし、30分煮る。そのまま冷まし、豆をザルに上げ、洗い流す。鍋も汚れているので洗う。

  3. 3

    写真

    再び、鍋に豆を入れ、たっぷりの水を注ぎ、➁の作業を繰り返す。

  4. 4

    豆を試食してみて、まだ硬いようなら、再々度火を入れ、十分軟らかくする。
    煮崩れる寸前位まで軟らかくする。

  5. 5

    豆の煮汁は、豆の高さの半分位になるように捨てる。
    砂糖を半分(250g)加え、弱火で30分煮て、そのまま冷ます。

  6. 6

    冷めたら、残りの砂糖を加え、再び弱火で30分煮て、塩を加え、そのまま冷ます。
    1晩置くと、良く味がしみる。

  7. 7

    写真

    白豆も、同じ要領で煮えます。

  8. 8

    写真

    金時豆も、同様にして煮えます。

  9. 9

    写真

    白いんげん豆も、同じ要領で、美味しく煮えます。

  10. 10

    写真

    お試し頂いた皆様ありがとうございます!
    お陰様で話題入りすることが出来ました。
    ★感謝★ 2011.04.13

  11. 11

    100人の方に、作っていただき、感謝しています。
    ありがとうございました。
    2021.11.21

コツ・ポイント

④で豆を試食する時は、十分過ぎる位に軟らかいかチェックして下さい。砂糖を入れてからは、いくら煮ても軟らかくなりませんので。豆を煮る時は、他の事をしながら煮る「ながら煮」と「蒸らし」を繰り返し、気長に構えることもコツです。師匠の母も絶賛!

このレシピの生い立ち

母に教わった方法で、ずっと煮ています。
レシピID : 964672 公開日 : 09/11/15 更新日 : 14/11/09

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

140 (116人)
写真
soumyou
4日かけてのんびり作りました。美味しくてふっくら炊き上がり満足!

試しいただき、ありがとうございます<(_ _)> 美味しく食べてもらえ、光栄です♪ 煮豆は、のんびり構えると、ふっくらしますね!

写真
umemodoki
ふっくら炊き上がりました!
写真
kyootan
大きな煮豆は、本当に美味しいです。お茶うけに最高です。

お試しいただき、ありがとうございます♪花豆が、ツヤツヤ、ふっくら炊き上がりましたね!花豆煮は、和菓子感覚で食べられますね*

写真
きのっぴぃ2号
5年ぶりに作りました☆義母にもらった花豆で。ちょっと煮えむらがあったのともう少し砂糖控えめでもいいかなと。また作りますね♪

お試しいただき、ありがとうございます<(_ _)> 次回は、お好みの煮豆が出来ると良いですね!