◆串焼きつくね◆:鶏挽肉使用:の画像

Description

意外と簡単♪
おうちで作る“つくね”さんです。

材料 (大人3人分)

小1/2
砂糖
小1/2
小2
醤油
小2
チューブ生姜
2センチくらい
味噌(家庭にある味噌なんでも可!)
小1/2
1個
【タレ】
醤油
大3
みりん
大3
大2
砂糖
大1
チューブ生姜
2センチくらい

作り方

  1. 1

    鶏挽肉を塩(小1/2)でよく揉む.

  2. 2

    砂糖~溶き卵までを投入し、さらによく混ぜる.

  3. 3

    2でできたタネを手の中に入れて、親指と人差し指の間から押し出し、丸く形作り、沸騰湯の中へ投入する(予め鍋にお湯を沸かす)

  4. 4

    浮き上がってきたら、氷水をはったボウルに入れる.

  5. 5

    水切り後、竹串をうつ.

  6. 6

    フライパンに【タレ】を混ぜ合わせ、火にかける(煮立たせないように気をつける).煮立つ前にザルにあげる.

  7. 7

    フライパンに油を敷いて(分量外),工程5のつくねを並べ,焼き色が付く程度に焼き,工程6のタレを絡める.

コツ・ポイント

ミヤネ屋「愛のスパルタレシピ」を参考にしています。
工程4にて、つくねに熱が十分通っていない様子なら、竹串をうったあとで電子レンジで2分程度加熱した方が安心です。

このレシピの生い立ち

焼き鳥屋さんで食べる“つくね”を、おうちで作りましょう♪
レシピID : 972081 公開日 : 09/11/21 更新日 : 09/11/21

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

9 (7人)
写真
guri♪mama
今日は2倍の量で作りました。焼き鳥気分で食べます!
写真
guri♪mama
鶏胸肉500グラムと長ネギの代わりに小口ネギで作りました。串を一通り焼いた後、同じフライパンでタレを温めて串を戻しました。
写真
さちふん♡
娘が大喜びでたべていました^ ^

うちの子供たちも喜んで食べてくれます♪ レポ、ありがと~♪

写真
たくやときみこ
鶏肉消費に小5の娘と作りました。串刺しに大喜び☆美味しかった~♪

団子にして串刺しにするだけで目線が変わるのがいいですね♪