おせちにも♪作って楽しい「射込みごぼう」

おせちにも♪作って楽しい「射込みごぼう」の画像

Description

京都のおせちでは「堀川牛蒡」っていう極太牛蒡を使いますが、なければ太い牛蒡で代用可能。しっかり味がしみこんでて美味しい♪

材料

300cc
○顆粒鰹だし
小さじ1
○キッコーマン 特選 丸大豆しょうゆ
大さじ1
○砂糖
大さじ1
○味醂
大さじ1
●生姜
5g(すりおろし)
●塩
2g
20g

作り方

  1. 1

    写真

    牛蒡を洗って土を丁寧に落とし、皮を剥かないで4cm程度の長さに切って酢水(分量外)につけておく。※この太さの牛蒡使用。

  2. 2

    少量の酢(分量外)を入れた熱湯で「1」のごぼうを5分程度茹でてザルにあげる。※柔らかくなりすぎないように注意!

  3. 3

    牛蒡の切断面の輪の部分に金串を刺し、グルッと一周させて中をくり抜く。くり抜いたら中も外も再度酢水(分量が)につけておく。

  4. 4

    写真

    ●と刻んだ牛蒡の芯をボウルに入れ、粘りが出るまでしっかりと練る。粘りが出たら「3」の牛蒡にギュウギュウに詰めていく。

  5. 5

    隙間なくしっかりと詰めたら中の肉が出てこないようにラップで包み、電子レンジ弱(200w)で約4分加熱する。

  6. 6

    鍋に○の材料を入れて火にかけ、沸騰したら弱火に落とし、「5」を入れていく。ことこと中火弱火で約30分茹でる。

  7. 7

    火を止めてそのまま味を馴染ませたら完成。※食べるときは残った煮汁に片栗粉を入れてあんにして上からかけてもOK!

  8. 8

    ※今回使った牛蒡は堀川牛蒡じゃありませんが、これくらいの太い牛蒡を使ってます。

  9. 9

    写真

    ※こんな感じでグルッてするんですが、これは是非金串でやってください!竹串は折れることがあります。

  10. 10

    写真

    ※グルッてちゃんとできてたら、芯を片側から押しただけで、ツルンと飛び出してきます。これが超楽しい(≧∀≦)

  11. 11

    写真

    ※中に何も詰めない状態で、○で煮込んでもOK。その場合は「管牛蒡」になります。

  12. 12

    写真

    ※画像は残った煮汁に片栗粉でトロミをつけた「あんかけタイプ」です。こちらはただ煮込んだだけのタイプ。

コツ・ポイント

京都では牛蒡は「堀川牛蒡」という極太牛蒡を使いますが、ない場合は太い牛蒡であればOK。細いと芯が抜きにくいです。

このレシピの生い立ち

キッコーマン「特選 丸大豆しょうゆ750ml」が当選!おせちで牛蒡料理っていうと、どうしても「たたき牛蒡」を思い浮かべる人が多いみたいだけど、他にも牛蒡料理はあるんです!しかも作り方が超楽しい(≧∀≦)「特選 丸大豆しょうゆ」でお試しあれ♪
レシピID : 976602 公開日 : 09/12/09 更新日 : 13/12/23

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

2 (2人)
初れぽ
写真
ふぅさん。
堀川ごぼう料理は初めてでしたが上手くできたと思います(^^)