金柑で♪キラキラきんかんピール&シロップ

金柑で♪キラキラきんかんピール&シロップの画像

Description

冬になると、お店で見かける金柑を使って♪ ほろ苦のきんかんピールの出来あがり! 残ったシロップも、捨てずに使えますよ〜☆

材料 (お好きな分量)

お好きなだけ
砂糖
金柑(種を取った後)の半分の重さ
グラニュー糖
金柑にまぶせられる位の量

作り方

  1. 1

    金柑は洗ってヘタを取り、横に4等分の輪切りにして種を取り除き、重さを計って、半分の重さの砂糖を用意しておく

  2. 2

    鍋に1の金柑を入れ、たっぷりの水を注ぎ、沸騰したら、お湯を捨て、再び水を注ぎ、その水も捨てる(水で金柑をすすぐイメージ)

  3. 3

    鍋の金柑に砂糖をふりかけ、今度は、金柑が半分ほど漬かる位の水を注ぎ、鍋を回して、中の砂糖の塊りをくずす

  4. 4

    鍋を中火で加熱し、途中アクをすくい、金柑が柔らかくなれば、火を消す(だいたい10分前後・シロップに少しとろみがある位に)

  5. 5

    クッキングシートを敷いた天板に、間隔をあけて金柑を並べ、100度のオーブンで1時間ほど乾かす(途中2・3回ひっくり返す)

  6. 6

    バットにグラニュー糖をたっぷり入れ、5にしっかりとまぶせば、完成〜☆(砂糖が溶ければ乾燥不足なので、再び乾燥させる!)

  7. 7

    5で残ったシロップは、熱湯で煮沸した瓶に詰め、お好みで金柑湯や、きんかんソーダに♪ ほろ苦さと金柑の香りが楽しめます!!

  8. 8

    4で出来上がった金柑の半分くらいの量を残し、シロップと一緒に瓶に入れておくと、輪切りの金柑の甘露煮としても楽しめますよ♪

  9. 9

    きんかんピールを細かく刻んで、パン生地に混ぜて焼くのもオススメ♪クッキーや、パウンドケーキに入れても美味しいですよ!

  10. 10

    保存期間・きんかんピールは煮沸した瓶で冷蔵庫で半年位!シロップは、ちょっと短めがイイかも?(家ではスグになくなるので…)

コツ・ポイント

1で種を取るのが面倒ですが…頑張って下さい! 金柑は味の薄い物でも美味しく出来ます! 4では、味見をしながら柔らかさを確かめて下さいね! 5では、ご家庭のオーブンによって差が出ますので、焦げない様に、ちょくちょく確かめて下さい!   

このレシピの生い立ち

金柑が大好きで、店に並ぶと作りたくなるキンカンピールです♪ 残ったシロップは、お湯に溶かすと金柑湯に変身☆ 金柑は皮ごと食べられる果物なので、薄皮も柔らかく、取らなくても大丈夫!! 他の柑橘類のピールよりも、簡単に出来あがりますよ~♪ 
レシピID : 989604 公開日 : 09/12/13 更新日 : 09/12/14

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

33 (31人)
写真
ちいちい山田
たくさんもらった金柑を、お菓子に使えるようにピールにしました。そのままつまんでも、お茶や紅茶のお供にも美味しいです。
写真
りのぽぽん☆
うまくできた〜♡金柑生で食べるのも好きだけどピールも食べてみたくて🥰食べるの楽しみー!
写真
ぽっけ404
美味しくできました♡受験生の娘の勉強のお供にも!
写真
みよ~
美味しくできました♪