シュガーバターのみるくパンの画像

Description

ふわふわの甘いみるくパンにシュガーバターをトッピング。次の日も柔らかです。

材料 (45gに分割して13個)

300g(100%)
4.5g(1.5%)
30g(10%)
砂糖
15g(5%)
4.5g(1.5%)
21g(7%)
15g(5%)
200~210g(67~70%)
〇蜂蜜
30g(10%)
【トッピング】
有塩バター・グラニュー糖
多め

作り方

  1. 1

    ■蜂蜜は水で溶かしておく。(水の温度はコツ・ポイントを参照)■フィーリングを入れる場合は、加水率67%で)

  2. 2

    HBに材料を全てセットする。生地作りコースで一次発酵まで行う。一次発酵30度で40分。出来た生地はかなり柔らかいです。

  3. 3

    一次発酵した生地を軽く押さえガス抜きをする。45gづつに分割し綺麗に丸め、帆布の中で乾燥を防ぎながら、15分休む。

  4. 4

    写真

    ベンチタイム後の生地を綴じ目を上にしておき、2つ折りにしてもう一度手の中で転がして丸める。

  5. 5

    写真

    プリンカップ特大浅型にアルミケース10号をのせ、丸めた生地を乗せる。

  6. 6

    写真

    お湯をかけて絞ったふきんをかける。オーブンに熱湯を入れたカップと一緒に置き、35度(冬は40度)で二次発酵30分。

  7. 7

    写真

    ぷるぷるの生地になるまで発酵したら、卵を刷毛で塗って、クープを入れ、多めにバターをはさみ、多めにグラニュー糖をまぶす。

  8. 8

    170度で余熱したオーブンで12~13分焼く。

  9. 9

    写真

    こちらは3本切れ目を入れて砂糖とグラニュー糖をかけました。

  10. 10

    写真

    カップで焼くと、下の外皮(クラスト)がSoftに仕上がります。この部分に垂れたバターが浸みていて美味しい。

  11. 11

    写真

    生地はふわふわ。

  12. 12

    写真

    こちらは、アルミカップ8号でプリンカップなしで焼きました。

  13. 13

    写真

    アルミカップ8号で105ccの浅型プリンカップを使用。

  14. 14

    写真

    シンプルなちぎりパン。

  15. 15

    我が家の使用しているアルミカップは径8.5cm×底6cm×高さ4cmです。アルミは径9cm×底5.5cm×高さ4cm。

コツ・ポイント

■トッピングのバターとシュガーは多めが美味しいです。■【菓子パンの水温の目安】春・秋は水温=45℃-粉温、夏は水温=40℃-粉温、冬は水温=50℃-粉温。粉を常温に置いておけば、粉温はおよそ室温。■水分が多いので手捏ねは難しいと思います。

このレシピの生い立ち

近所のパン屋さんのミルクパンが美味しかったので作ってみました。卵の割合はメンバーさんのアドバイスを元に決めました。
レシピID : 992584 公開日 : 09/12/19 更新日 : 17/08/12

このレシピの作者

けゆあ
出来るだけ旬のものを使い、手作りで安心な物を作りたいと思っていす。料理のテーマは「基本」と「無添加」「美味さ」「手抜き!」この矛盾を追求していきます。定番物をどこまで美味しく作れるかが永遠の課題です。時々レシピ改良しますがご了承下さい。

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

23 (16人)
写真
ハチ8コロ8
手ごね粉追加なしで頑張りました!バター染みジュワふわふわもっちり甘~い生地が最高に美味しい♪
写真
ハチ8コロ8
手に付くベタベタ生地に懐かしさを感じつつ最低限の粉追加手ごねで作ったGWの朝ごはん~もっちり伸びる甘~い幸せいっぱいです♪
写真
ハチ8コロ8
手ごね不可能な柔らか生地に粉足しながらコネコネ。ふわもち甘~い♪
写真
ハチ8コロ8
バターグラニュー糖たっぷりで♪周り甘シャリサクッ中ふんわり美味!