みんなのつくった
#栗の皮剥き
写真
♡ともりん
茹でると皮も剥きやすく 砂糖の効果で見事に黄色になりました。ありがとうございます。
栗ご飯等に!栗を黄色くする下処理のやり方
写真
パッシーユ
むき残しがありますが…(^◇^;)鈍臭いので時間がかかってしまいましたが、何とか出来ました!この後栗ご飯にしました🎵
ほったらかして楽チン♫栗の皮剥き
写真
Mrs.Figg
よくない状態の栗の渋皮はむきにくいようでしたが、鬼皮と渋皮を一緒に一気に剥くとむきやすかったです!これからはこの方法でいきます!
超簡単! 生栗の剥き方
写真
さんさい
今までで1番楽に皮剥きが出来ました。剥いた栗は栗ご飯に変身!
超簡単! 生栗の剥き方
写真
nk3
活力鍋で皮を剥くのが楽になりました!!これから栗きんとんにします!
圧力鍋で渋皮もペロンとむける ゆで栗♪
写真
kurozata
少し時間が経った栗だったので15分漬けました。温度差で剥きやすくなるんですね💡
超簡単! 生栗の剥き方
写真
キャスー
ぱっくり割れて剥きやすかったけど、深さが足りなくて渋川剥けにくかった。まだいっぱいあるので、次はもっと深くカッター入れたいです♪
栗の剥き方
写真
Mau☆cafe
栗の皮剥き初挑戦しました!ひと苦労でしたー。クタクタになり、黒砂糖でコトコト甘露煮にしました♡
栗の皮むき
写真
yesmama
マイレシピの栗と鶏の煮込みに❣️今シーズンレシピをお借りするも、渋皮の写真を送れてなくようやく😊此方の剥き方で下準備なく💕有難う
茹で&圧力鍋不要! 鬼皮の剥き方
写真
ベッキー@
同じメーカーの圧力鍋の3リットルで作りました。おかげで楽に栗きんとんが作れました(^^)
圧力鍋で簡単栗の茹で方
写真
ともこキッチン
驚きの剥きやすさで、渋皮の筋まできれいに簡単に手で取れて感激☆60個もあったので疲れましたが…剥きながら熱々をつまみ食いして幸せ
圧力鍋で栗の剥き方&茹で方
写真
さがおり
鬼皮は剥けましたが、残念ながら渋皮は剥けませんでした。コツがあれば教えてください♪
レンジで簡単☆ツルッと栗の皮むき
写真
yesmama
渋皮煮を作るのにお世話になりました❣️大きい立派な栗との出会いがありました😊栗、そのままでもちょっとしたコツで剥きやすいですね💕
茹で&圧力鍋不要! 鬼皮の剥き方
写真
hikajiri
簡単にむけました!!栗料理諦めてましたがハードルが下がりました!!
超簡単! 生栗の剥き方
写真
なつき☆ミ
娘のバースデーごはんに♪鶏肉と一緒に煮込みました🌰濃い黄色が本当に綺麗でお祝い膳が華やかになりました♫実もホクホク美味しい🥰感謝
栗ご飯等に!栗を黄色くする下処理のやり方
写真
うたかた。
鬼皮はスルッと剥けたけど渋皮は当たり外れがあって上手く剥けないのも。混ぜて全体に熱い温度にすれば良かったかな。白っぽいのが外れ
超簡単! 生栗の剥き方
写真
yumelon88
キレイに剥けました。栗ご飯にするつもり。
生栗の下処理(冷凍保存はイイよ!)
写真
u_namika
つるんと綺麗に剥けて感激です!今までこんなに綺麗に剥けたことないです
超簡単! 生栗の剥き方
写真
いたちゃん55
このひと手間が大事なんですね〜!この後の栗ごはんが楽しみです。
栗ご飯等に!栗を黄色くする下処理のやり方
写真
在宅勤務のおじさん
今日のランチは親類からもらった栗を使って栗ご飯...生栗を一晩水につけて切れ目を入れてレンチン。餅米を2割混ぜました。
シェフ直伝!秋の味覚!簡単に炊ける栗ご飯
写真
あや ぱん
栗によって渋皮が剥きにくいのもありましたがつるんと剥けた時は気持ちいい!私史上、1番楽ちんだったかも🎵
超簡単! 生栗の剥き方
写真
はーくんごーごー
栗を田舎からいただきました。今までで1番美味しい茹で栗で、しかも剥きやすい、冷めて甘くなり、最高です。肉巻きにもしました。
圧力鍋で栗の剥き方&茹で方
写真
HEF
毎年、お世話になってます。今季、初栗。今から冷凍します。
栗ご飯等に!栗を黄色くする下処理のやり方
写真
ayappi18
簡単に栗の皮むきができるので助かりました!いつも指が痛くなるのが無くて快適!甘露煮にして、おせちのきんとんにしました
圧力鍋で栗の剥き方&茹で方