お菓子作り、甘さ控えめが好きです。幼少の頃から料理番組が大好きでした。NHKきょ ...

アーカイブ

1/2 ページ
写真
粗熱はザルではなくてお湯の中で取りました!時間経っても美味しい。3%の塩が大事ですね!
とうもろこしのゆで方(水から)
写真
大豆の水煮をいただいたのでこちらを参照しました。煮豆って家で簡単に作れるんですね!好みの味でした!ありがとうございました♡
昆布豆

たくさんの具材に、豚バラの味がしみしみで美味しそう! 煮物の美味しい季節になりました。ホッとしますね。つくれぽありがとう!

写真
ベイカーズパーセントでレシピが書いてあったので分かりやすかったです!美味しくいただきました。ありがとうございました。
本格派!ふんわり柔らか♬イーストドーナツ
写真
白胡麻と鰹節を足してソフトふりかけ風にしました。美味しかったです。油分を加えることがポイントですね。
手作りのほうがおいしい★簡単鮭フレーク
写真
ひじき煮だと中々箸が進みませんがこれで食べてくれました。作った鍋に入れて洗い物も簡単になりました。
ひじきの混ぜご飯♪ひじきの煮物のリメイク

パクパク、白菜が食べられていいよね! 日本酒であたたまるし。寒い日は鍋最高! つくれぽありがとう

初れぽ
写真
炊飯器で簡単に出来ました。油揚げも入れて餅米3合に白米1合で作りました。おやつ用の栗を使いました。おにぎりにして残りは冷凍♪
炊飯器ですぐ出来る鶏おこわ

おやつ用の栗も入っているなんて、美味しそう!栗を入れて中華おこわ風も出来そうですね。つくれぽありがとう!

写真
カニカマ投入しました。蓮根団子は小さめの方が美味しかったです。お味噌汁でもお吸い物風にしても美味しいかもしれません。
富山の朝は蓮根団子の味噌汁

なるほど〜! カニカマ美味しそうですね。彩りもいいし。 お吸い物は、おもいつかなかったです。試してみますね。

バター無しで、しっとり、嬉しいですよね。黒豆蒸しパンも一緒にでしょうか? レポありがとう!

初れぽ
写真
自家製麹甘酒のため水分が足りなかったので水と太白胡麻油を少しだけ足しました。余っていた栗と羊羹をトッピングしました。
甘酒蒸しパン

栗と羊羹をトッピング!! おせち料理のお重に入れても良い感じのスペシャルな蒸しパンですね。お抹茶にも合いそう。つくれぽありがとう