ツナベーグルの画像

Description

ドトールのベーグルサンド、いつのまにか普通のベーグルになってた……。あのベーグルらしからぬふかふかが結構好きだったので、お手軽なレンジパンで再現してみました。

材料 (2人分)

100g
65cc
砂糖
5g
1g
5g
黒ごま・白ごま
適宜
1缶
○マヨネーズ
大さじ1と1/2(多めで)
○しょうゆ
少々
○練りわさび
2cmくらい
大1枚
1/3本
マヨネーズ
適宜

作り方

  1. 1

    ベーグル風パンを作る。耐熱のタッパー(直径14cmくらいの大きさ)に水を入れ、電子レンジ500Wで30秒チンする。そこに砂糖・イーストを入れよく溶かす。

  2. 2

    1に塩・油を入れて混ぜる。そこに強力粉の1/3を入れて混ぜる。よく混ざったら残りの強力粉も加え混ぜる。菜ばしなどでぐるぐるまぜるだけで、別に捏ねなくてよい。

  3. 3

    ムラなく混ざったらタッパーの蓋をして、電子レンジ150Wで30秒チン。レンジから取り出して10分ほど放置する。

  4. 4

    10分たったら生地を2分割し、打ち粉をした台の上でベーグルの形に成形する。表面に水をつけ黒ごまと白ごまを振る。オーブンペーパーを敷いたお皿に乗せ、上からのオーブンペーパーを被せ、電子レンジ150Wで30秒チン。

  5. 5

    レンジから取り出し、乾かないように濡れ布巾か固く絞ったペーパータオルを被せ、10分放置。

  6. 6

    10分たったら、上に被せていたペーパーを取り、180℃に予熱したオーブンで20分間焼く。

  7. 7

    焼きあがったパンをサンドにする。パンは焼き立てだと切りにくいので、冷めてから半分にスライスする。オーブントースターで軽く焦げ目がつくまで焼く。

  8. 8

    フィリングの用意。レタスは適当な大きさにちぎり、きゅうりは縦に薄くスライス。ゆでたまごも6~8枚にスライス。○の材料をよく混ぜる。

  9. 9

    パンが焼けたら、切り口にマヨネーズを1周ずつ絞る。細い口金がついていればそれで、なかったらなるべく細く絞る。

  10. 10

    レタス、きゅうり、ツナ、ゆでたまごの順に重ねて挟む。食べる時はツナの汁がこぼれるので、ワックスパーパーなどで包んだほうが食べやすいです。

コツ・ポイント

形だけベーグルのふかふかパンがポイントです。イーストもかなり多いし油分も入るので、ベーグルを想像して食べるとがっかりします。けど私はこれはこれでアリだと思います。本当は鶏肉で作りたかったけどなかったのでツナで代用しました。マヨネーズはたっぷりめがおいしい。わさびの代わりに七味唐辛子でもいいと思います。

このレシピの生い立ち

以前ドトールにあったスモークチキンベーグルをマネしました。ドトールで働いてた訳ではないので、具や味付けは自分で勝手に「こんな感じかな」って思って作りました。レンジパンは村上祥子先生のHPを参考にしました。レンジパンの詳細を知りたい人は、先生のHPを見たほうがいいです。もしくはcookpadの中で検索すると、手順を詳しく写真入りで載せてらっしゃる方もいるので、そちらを参考にするといいと思います。
レシピID : 283324 公開日 : 06/09/20 更新日 : 06/09/20

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート