スルメと紅生姜の炊き込み御飯の画像

Description

味が少し濃いめなので、オカズなしの炒飯感覚で食べられます。酒を飲んだ後の〆にもオススメ^ ^

材料 (4人分)

2合
スルメ(中)1枚
50g
紅生姜1袋
60g
めんつゆ(そばの付けつゆの濃度で)
約300cc
熱湯(スルメ戻し用)
400cc
(あれば)酒(スルメ戻し用)
大さじ2

作り方

  1. 1

    スルメはキッチンはさみで紅生姜と同じくらいの大きさに切ってから器に入れ、熱湯と(あれば)酒を入れラップをかけて30分置く

  2. 2

    米は研いでザルに30分あげておく

  3. 3

    炊飯器に米を入れ、めんつゆを「そばの付けつゆ」の濃度にしてから「炊き込みご飯2合」の線に達する量まで入れる

  4. 4

    写真

    スルメはザルで水を切ってから、紅生姜は軽く絞ってから炊飯器に投入する

  5. 5

    炊飯スイッチオン

コツ・ポイント

なし。誰でも美味しく作れます^ ^

このレシピの生い立ち

お正月飾りで使ったスルメの使い道(*≧∀≦*)
レシピID : 7740224 公開日 : 24/02/05 更新日 : 24/02/06

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート