時間短縮、簡単な白あんの作り方の画像

Description

時間がかかる、豆から煮るのを省き、柔らかく煮えてる缶詰を利用して、美味しい白あんが出来ちゃいます。

材料 (出来上がり餡約190g)

Butter Beans(缶)
1缶(439g)
グラニュー糖
75g
さらし布袋
1枚

作り方

  1. 1

    写真

    缶詰めの豆をザルにあけ、軽く水洗いをする。

  2. 2

    写真

    ボウルに目の細かいザルを掛け、そこに1の豆を少しづつ入れ、すりこぎ棒で漉す。途中、水をかけながらするとやりやすい。

  3. 3

    写真

    最後はボウルの中の水にザルを浸しながら漉し、ザルに豆の皮だけが残るようにする。皮は捨てる。

  4. 4

    写真

    漉された豆と水をさらし布袋に入れ、しっかり水気を絞る。

  5. 5

    写真

    鍋に4のさらし布袋の中身とグラニュー糖を入れ、中火にかける。

  6. 6

    写真

    絶えず木べらで混ぜながら、練り上げる。

  7. 7

    写真

    今回使用した缶詰です。

  8. 8

    ごん太はなさんより、工程2の前に先に豆の皮を剝いたほうが裏ごしが楽に出来たとのアドバイスを頂きました。お試しください。

コツ・ポイント

あんの甘さは好みがあると思うので、グラニュー糖の量を加減して、自分好みの甘さにして下さい。

このレシピの生い立ち

和菓子用の白あんが作りたくて、乾燥した白いんげん豆から作ってみたのですが、豆が柔らかく煮えるまで時間がとてもかかりました。そこで、缶詰のバタービーンズを使ってみることを思いつき、試してみたら予想以上に良く出来たのでアップしました。
レシピID : 1285828 公開日 : 10/11/25 更新日 : 14/01/07

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

37 (29人)
写真
wawasama
オーストラリアで買うとお高い白餡がお安く、手軽に、美味しく作れて感激しました。今回は抹茶を加えて抹茶餡にしてみました。
写真
Harilet
これから練り切りにしていきます!
写真
blackcat99
皮を剥いて抹茶パウダーを混ぜ抹茶あんに。簡単で美味しかったです!

レポ有難う❤このアイデアgoodですね!私も作ってみようっと

写真
Klaino
美味!これで、これからは米国で和菓子作りにハマりそう。

レポ有難う❤大福を作ったのですね。私も作ってみようっと。