* 八重桜 ❤ 桜の花の塩漬け♪の画像

Description

桜を塩漬けにしておけば、春の味覚を1年間、味わえます♪ めちゃ桜の香り❤

材料

* 八重桜(七分咲き)
適量
* 塩
3~4割
* レモン汁
浸るくらい
* 塩(保存用)
適量

作り方

  1. 1

    写真

    桜の花をお水でよく洗い、水気をふきとりジップ袋に入れます。
    たっぷりの塩とレモン汁を入れ冷蔵庫で重しをのせて漬けます。

  2. 2

    写真

    私は、今年作った苺ジャムを重しにしました。
    この瓶で1kgの重さがあります。
    1週間ほど漬けて下さい。

  3. 3

    写真

    ペーパータオルの上に広げ水分を拭き取り、2~3日陰干しします。

  4. 4

    写真

    これは八重桜です。
    ピンクが濃くて花が大きいです。

  5. 5

    写真

    こちらは、しだれ桜です。

  6. 6

    写真

    八重桜と比べると、花が小さくて薄いピンク色です。

  7. 7

    写真

    左 八重桜
    右 しだれ桜
    色が違いますね!

  8. 8

    写真

    できました♪
    乾燥したら、保存瓶に塩と桜の花を入れて保存します。

  9. 9

    写真

    すごく綺麗なピンク色❤

  10. 10

    写真

    * 桜あんぱん & よもぎあんぱん♪
    ID :1422021

  11. 11

    写真

    お花の量が多い場合は、綺麗に洗って水分をよく切ります。
    口の閉まるストックバッグなどに入れ塩を入れます。

  12. 12

    写真

    大きなボウルに入れて、上に小さなボウルをのせ、重しをのせ一晩塩漬けして下さい。
    未開封の塩や砂糖があれば重しにできます。

  13. 13

    翌日、出た水分をすてて、新たに塩とレモン汁・酢のような物を入れます。
    重しをして、数日漬けて下さい。

  14. 14

    写真

    * 長命寺・江戸風・関東風❤桜もち♪ 
    レシピID :1429313

  15. 15

    写真

    1年経過しました
    左は塩漬けで室内
    右は酢漬けで冷蔵庫で保管
    右の花の色は、1年前と変わらないような気がします。

コツ・ポイント

桜の塩漬けは、色も香りもよい八重桜の七分咲きを、軸ごと摘みとって塩漬けします。
漬け汁はレモン汁ではなくて、梅酢があれば白梅酢でも赤梅酢でも良いです。

このレシピの生い立ち

自己流で簡単に漬けた桜の塩漬けです♪ 綺麗な色に仕上がったので❤ 
レシピID : 1419135 公開日 : 11/04/29 更新日 : 12/03/31

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

69 (51人)
写真
チャコりんりん
今年もお世話になりました…今年は更に濃いピンクで色鮮やかになりました〜♪
写真
こつゆ514
恵美さんのナガイモの酢の物に飾りました。塩漬けすると超長持ち。大事に使ってます!
写真
こつゆ514
2ヶ月弱経ちましたが、色も綺麗♪色んなものに乗せて楽しんでます!色が褪めずに作った時のままですね!冷蔵庫で眠っています〜