鯛としめじの酒蒸し・小料理屋風の画像

Description

☆平成27年3月21日話題入り感謝!見た目より簡単です!鯛の切り身が手に入ったら作ってみて下さい。

材料 (2人分)

鯛の切り身
2枚
半株
10センチ
小さじ半分
大さじ2
1個
三つ葉または貝割れ
少し
ぽん酢しょうゆ
好きなだけ

作り方

  1. 1

    写真

    鯛の下処理をする。お湯を沸かす。大きめのボウルに氷水を用意する。お湯が沸いたら鯛をザルに乗せて両面湯通しする(霜降り

  2. 2

    写真

    湯通ししたら、すぐに氷水に取りウロコや汚れをそっと洗いおとす。こうすることで臭みがなくなります。

  3. 3

    写真

    鯛の水気をペーパータオルで拭いて、塩を振る。蒸し器に入る少し深めのお皿に昆布を敷いて鯛を並べて酒を振る。

  4. 4

    写真

    蒸気のあがった蒸し器に入れ、強火で15分蒸す。しめじはばらばらにほぐし、三つ葉は適当な長さに切る。すだちは半分に切る。

  5. 5

    写真

    15分経ったら、しめじを横に並べて蓋をして更に2分蒸す。三つ葉を乗せて完成

  6. 6

    写真

    テーブルですだちを搾り、ぽん酢に葱を混ぜて食べる。好みでもみじおろしなどを添えても良い。

  7. 7

    写真

    ☆平成27年3月21日話題入りさせて頂きました!作って下さった方、フォルダーインしてくださった方、皆様に感謝します♡

コツ・ポイント

鯛の下処理(霜降り)することで、臭みがなくなりますので必ず行ってください。

このレシピの生い立ち

我が家の秋の味です。
レシピID : 1979542 公開日 : 12/10/03 更新日 : 15/03/21

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

74 (35人)
写真
yesmama
美味しそうな鯛を見つけお世話になりました❣️魚のお味が昆布の旨味と一緒に味わえ、お気に入りです💕我が家、ポン酢なくてもOK。有難う
写真
yesmama
久々にお世話になりました❣️小さめの鯛でしたがしめじとの酒蒸しは美味しくお気に入りのお味☺️日本酒を頂き使用しました💕有難う
写真
うす味さん
昨晩久々お世話になりました♬昆布の旨みで頂く鯛✨素材の味がしっかり感じられとても美味しいです💓素敵なレシピ有難うございます☺️