春の長時間低温発酵クロワッサンの画像

Description

冷蔵庫で発酵させて作るレシピです
ゆっくり熟成させるので扱いやすく、ふんわりしたクロワッサンに仕上がります。

材料 (小16個くらい)

☆砂糖
17g
☆塩
6g
240cc
バター(生地用)
30g
●バター(折り込み用)
80g
■グラニュー糖or砂糖(艶出し用)
小さじ1

作り方

  1. 1

    バター(折り込み用)80gをサランラップに包み、縦横20cmくらいに広げ冷蔵庫で冷やしておきます。

  2. 2

    ☆マークの材料をボールに入れて、軽くまとまるまで箸やスプーンで混ぜる。

  3. 3

    コロコロとまとまってきたら、バター(生地用)30gを入れて
    手捏ねする。

  4. 4

    15分ほど捏ねて生地が滑らかになったら
    丸めてボールに戻す
    ナイロンでボールを包み、埃が入らないよう閉じて冷蔵庫へ

  5. 5


    冷蔵庫で一晩ゆっくり一次発酵です。
    気温20度くらいなら、寝てる間(8時間)に3倍くらいまで膨らんでます

  6. 6

    一次発酵を終えた生地を冷蔵庫から取り出し、優しくガス抜きします。

  7. 7


    ガス抜きをしたら軽く折り畳み、30分ほど常温で生地を休ませます。
    ベンチタイムです。

  8. 8


    ベンチ後軽くガス抜きをして、めん棒で長方形に伸ばします

  9. 9

    写真

    伸ばした生地に、折り込み用バターをのせます

  10. 10

    写真


    半分に折り、バターがはみ出てこないように端を閉じます。

  11. 11

    写真

    画像のように折り畳みます。

  12. 12

    写真

    もう片方も折り畳み、画像のような形になったら
    端を全て閉じてください。

  13. 13

    写真

    折り畳んだ生地を、また長方形に伸ばします。
    そして、折り畳み→端閉じ→伸ばす→折り畳み→端閉じ→伸ばす

  14. 14

    写真

    合計3回折り込みました
    これをまた折り畳み、バットに乗せナイロンで包み冷蔵庫で
    30分寝かせます。

  15. 15

    冷蔵庫から取り出し、まな板の上で長方形に伸ばします。

  16. 16

    写真

    伸ばした生地を、画像のようにカットします。

  17. 17

    真ん中に切れ込みを入れてる部分から、軽く巻きます
    巻き終わりは、しっかり閉じてください。

  18. 18

    成形が完了したら、二次発酵です。
    生地の乾燥に十分気をつけてながら、2倍になるまで待ちます。

  19. 19

    焼く前に艶出し用の卵黄、砂糖、牛乳をボールに入れて混ぜ合わせ、刷毛で薄く塗ります

  20. 20

    二次発酵が終わったら、オーブンを200度に温めます
    温まったら、200度で20分ほど焼きます。
    温度・時間は目安です

  21. 21

    写真

    完成したら網の上に乗せて、冷まします。

  22. 22

    写真

    翌日にカットした断面は、こんな感じです。
    さくふわも持続しています。

コツ・ポイント


長時間じゃなくても、冷蔵庫発酵させると成形が楽です。
折り込み生地は伸びやすい方向があります。なので無理やり押さえつけて、生地を傷めるほどの力を入れなくても良いですよ♪
この生地画像だと縦に伸びやすいです

このレシピの生い立ち

何度も失敗したクロワッサン、もう作るまいと諦めたこともあります。
我が家は長時間低温発酵ばかりなので、クロワッサンも同じように作ってみました。
まだ成形下手なので、これから上手くなるように頑張ります!
レシピID : 2162581 公開日 : 13/03/22 更新日 : 13/03/23

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

3 (3人)
写真
とももんS
ずっと作ってみたかったクロワッサン✨練習してもっと上手くなりたいです。ありがとうございます!
写真
nova☆era
冷蔵庫発酵、参考になりました。もっと練習してサクふわ目指します。

レポありがとです☆時間手間がかかるけどクロはハマりますね♪

初れぽ
写真
Ichijic
形下手すぎですけど、楽しく作れました〜!練習してまたレポします!

楽しんで頂けて嬉しいです☆層もできててトッテモきれい(^^)