乾燥ぜんまいの戻し方(覚え書)の画像

Description

両親が山で採ってくるぜんまい。乾燥させたものを戻して使うときの方法です。母から教えてもらった方法。自分の覚書としても。

材料

乾燥ぜんまい
30~50グラムくらい
適量

作り方

  1. 1

    写真

    乾燥状態のぜんまい。

  2. 2

    写真

    鍋にたっぷりの水とぜんまいを入れ火にかけます。

  3. 3

    写真

    だんだん広がってきます。

  4. 4

    写真

    ポコポコと沸騰してきました。沸騰して3分くらい茹でます。

  5. 5

    写真

    火から降ろして流水を注ぎながらぜんまいをよくもみほぐします。水も茶色。

  6. 6

    写真

    もう一度、水と⑤のぜんまいを鍋に入れて沸騰させ3分くらい茹でます。

  7. 7

    写真

    火から降ろしてそのまま冷やします。触っても熱くない程度に冷めたら調理する分量に分けて少量ずつ束にします。

  8. 8

    写真

    こんな感じでぜんまい1本をひも代わりにしてもいいです。

  9. 9

    写真

    水に浸して冷蔵庫に保存します。今回の量で1束(100gくらいかな?)が3つできました。

  10. 10

    お好みでそれぞれの料理に使用してください。

コツ・ポイント

ゆで時間はお好みで多少、前後しても大丈夫です。
水に浸して保存しておくとだんだん水分を吸ってやわらかく戻ると思います。
冷蔵庫で保存しますが毎日、水をかえてなるべく早く使ってください。

このレシピの生い立ち

両親が山で採ってくるぜんまい。乾燥させたものを戻して使うときの方法です。母から教えてもらった方法。自分の覚書として。
レシピID : 2420794 公開日 : 13/12/09 更新日 : 14/03/16

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

43 (26人)
写真
山ばあば
乾燥ゼンマイを美味しく頂くには手間が掛かりますね♪冷ましたら増えました!