かるかんまんじゅうの画像

Description

混ぜて蒸すだけ。なのに・・市販品よりしっとりと美味しいですよ♪

材料

かるかん粉(又は上新粉)
300g
300g
200cc前後
砂糖
240g
3個分
適量

作り方

  1. 1

    長芋をすりおろす。卵白と砂糖(分量の1/3)でメレンゲを作る。

  2. 2

    長芋、水、砂糖(分量の2/3)を混ぜる。メレンゲで使ったハンドミキサーを使うとラク。

  3. 3

    2にかるかん粉を混ぜた後、メレンゲを2回に分け混ぜる。粉のだまがないように!
    20分ほど放置(寝かせる)。

  4. 4

    油を薄く塗った型(アルミカップでも)に生地を半量入れ、あんをのせ、上に生地をかぶせる。蒸し器で強めの中火12分。

  5. 5

    写真

    ☆かるかんの型↑や包装シートは、地元九州のスーパーには売ってますが・・他ではなかなか見ませんね(^_^;)

コツ・ポイント

長芋を合わせる際に少し力を使います(ハンドミキサーがおすすめ)。
生地を寝かせるのは、米粉に水分を十分吸わせるためです。
生地は、スプーンですくって、もこっ・ぽてっと落ちるカンジ(流れるようではゆるい)を目安に水分調整して下さい。

このレシピの生い立ち

九州の母から教わりました。母のかるかんまんじゅうは、とっても美味しくて衝撃でした。

市販品よりしっとりしていて、甘さも控えめのレシピです。

要は蒸しパンです。簡単オススメ!!
レシピID : 2444098 公開日 : 13/12/24 更新日 : 18/11/23

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

103 (87人)
写真
クックBVUDF0☆
リピです。今日も長芋と上新粉で作りました。中に入れる餡子はコメダ珈琲の餡子を入れました。お世話になってる人に配ります。
写真
バニラとソラ
とうとう念願のかるかん専用の型を買いました!!嬉しい♥¹∕₃量で8個出来ました(*^^*)フワフワです(((o(*゚▽゚*)o)))
写真
ひっ跳べ
大和芋使用でどっしり&むっちり!この独特の香りがたまらないのよね