アレルっ子対策☆HMでウーピーパイ☆

アレルっ子対策☆HMでウーピーパイ☆の画像

Description

卵なし、バターなし。だけど素朴で優しい味わい♪ プレーンはフルーツマシュマロでカラフルに☆
改良版→ID:2517127

材料 (12個分(24枚))

基本
オリーブオイル
大匙2
蜂蜜
20g
100cc
マシュマロ
大きめ6個(小さめ12個)
プレーン生地の場合
バニラエッセンス
2,3滴
ココア生地の場合
生地が固いようなら追加の牛乳
大匙1まで
少しビターに仕上がるので甘めがよければ砂糖か蜂蜜
適宜

作り方

  1. 1

    ボウルに★の材料を入れる。作る生地の☆も入れてさっと混ぜる。
    ☆パウダーのダマが目立つ場合は一度ふるっておく。

  2. 2

    写真

    1のボウルにオリーブオイル・蜂蜜を回し入れひと混ぜ。
    牛乳を少しずつ加えながら混ぜ合わせる。

  3. 3

    生地が混ざったら薄くオリーブオイル(分量外)を塗ったラップに包み、冷凍庫に5分ほど入れる。

  4. 4

    小さめのボウルなどに水とオリーブオイル少々(分量外)を混ぜたものを用意し、天板にクッキングシートをセットしておく。

  5. 5

    毎回手の平に用意した水をつけてから、冷凍庫から出した生地を直径2cmほどにざっと丸めて天板に間隔をあけながら並べていく。

  6. 6

    並べ終わったら指先に水をつけて一個ずつ撫で広げるような感じで平らにつぶしていく。

  7. 7

    写真

    180℃に予熱したオーブンで15分を目安に、ご家庭ごとで焼き時間は調整してください。

  8. 8

    粗熱がとれたらパイの枚数の半分を裏向きしてに耐熱皿に並べる。
    一気にやるよりも数枚ずつ、2,3回に分けてやる方が良い。

  9. 9

    写真

    マシュマロを半分に千切り平らな方に薄く水をつけ、千切り口を上にしてパイの中心に置く。小ならそのまま上下に水をつけて置く。

  10. 10

    電子レンジで15~30秒、目を離さずにあたためる。膨らんできたらOK。熱の通りにムラのあるレンジでは向きを変えながら…。

  11. 11

    写真

    マシュマロが柔らかくなっている内に、手早く残りのパイを被せてバランスを整えたら出来上がり!

コツ・ポイント

アーモンドNGの場合は同量のホットケーキミックスに差し替えて。牛乳NGの場合はお水かなぁ(’’
工程2の画像では泡だて器ですが、ゴムベラの方が断然良いです!
工程5は絞り袋でもスプーンでもいいけど、微妙に扱いにくい固さかも...(><;)

このレシピの生い立ち

保育施設で食べてもらうためにアレルギー対策のお菓子にしました(=^ω^=)
みんなで同じもの食べるのって嬉しいですよね♪
お子様が食べる時はケーキシロップやチョコソースを少しかけてあげると喜ぶかも!

※コーンスターチ→バナナ検証中
レシピID : 2502717 公開日 : 14/02/14 更新日 : 14/02/23

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート