★手作り納豆★大粒ふっくら黒豆★農園発

★手作り納豆★大粒ふっくら黒豆★農園発の画像

Description

農園で採れた無農薬の黒大豆を大好きな納豆に‼︎

ポイントさえ押さえれば、どの大豆でも簡単に沢山納豆が作れますよ〜♪

材料 (8人分)

乾燥黒大豆(お好みの大豆でも可)
200g
市販の納豆パック(納豆菌)
1個
砂糖
小さじ1
ザル付きボウル、ハシ、圧力鍋、タッパー、発泡スチロール、ホッカイロ、ハンカチ

作り方

  1. 1

    写真

    【1日目】翌日豆を煮れる時間帯に浸水開始します。黒大豆をボウルに入れ、ざっと洗ったら大豆が水にかぶるよう浸水します。

  2. 2

    写真

    1時間ほどすると、吸水して水面から大豆が出てくる事があります。
    大豆がかぶるまで水を足しましょう。

  3. 3

    写真

    丸一日浸水させます。

  4. 4

    写真

    《注意‼︎》夏場は腐りやすい為、浸水の途中で一度水を取替えましょう。

  5. 5

    写真

    【2日目】大豆を水ごと圧力鍋に移し、高圧で30分ほど煮ます。
    圧力鍋がない場合豆が柔らかくなるまで9時間以上かかります。

  6. 6

    圧が抜けたら豆を一粒取り出し、手で簡単に潰れる固さか確認します。
    まだ固く潰れにくい場合はさらに10分高圧で煮ます。

  7. 7

    大豆を似ている間に納豆菌を準備します。市販の納豆を10粒と砂糖をボウルに入れ、よくかき混ぜて納豆菌を活性化します。

  8. 8

    大豆が手で潰せる固さになったら、熱いままザルにあけ、納豆菌の入ったボウルに投入して菌をよく絡ませます。

  9. 9

    写真

    《注意‼︎》納豆菌は温度に強いので、熱湯でも死にません。他の雑菌を殺すために、必ず熱々のうちに納豆菌と大豆を合わせます。

  10. 10

    写真

    9.をタッパーに移します。蓋に空気穴がない場合、蓋をきっちり閉めずに軽く乗せておく位にしましょう。

  11. 11

    写真

    貼らないホッカイロ(大)をハンカチなど薄めの布でくるみ、タッパーの蓋の上に置きます。

  12. 12

    11.を発泡スチロールの中に入れて蓋をし、邪魔にならない暖かい所に置いておきます。
    (ウチでは冷蔵庫の上)

  13. 13

    写真

    【3日目】
    丸一日後に中を確認し、糸が引いて納豆の匂いがしていたら成功です‼︎

  14. 14

    そのままでも美味しく食べられますが、冷蔵庫でさらに1日〜熟成させると、発酵が進み、より柔らかく美味しくなります。

  15. 15

    写真

    一週間以内に食べ切りましょう。食べきれない場合は、完成してすぐに冷凍保存します。(食べる時は自然解凍)

コツ・ポイント

《注意‼︎》の項目は必ず守る事で失敗が確実に少なくなります。
圧力鍋、高圧で40分かけていますが、ご自宅の圧力鍋によって異なりますので圧を抜いて豆の柔らかさをみながら調整してください。

このレシピの生い立ち

納豆が大好きなので、実家の農園で栽培している大豆で作れないかと何度も試作して、失敗せずに簡単な作り方を発見しました!
大豆も色々試しましたが黒豆が一番美味しかったです。
これを参考に、ご家庭で納豆を手作りされる方が増えますように♥︎
レシピID : 2812491 公開日 : 14/10/09 更新日 : 14/10/11

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

4 (4人)
写真
台湾MAMA
ヨーグルトメーカー45度24時間で美味しくできました!
写真
るきニャン
初めての手作り納豆♪ とっても美味しかったです(*´꒳`*)

美味しそうなツヤ感! 良かったです! ありがとうございます

写真
虎子ちゃん☆
買うと高い黒豆納豆、大量に出来ました☆電気カーペットで作(^^)

大量に私も作っちゃいます!ありがとうございました!

初れぽ
写真
potatopian
凄く大粒な納豆ができて感動!一番分かり易く丁寧なレシピに感謝です

つくれぽありがとうございます! 美味しそう(^з^)