紫芋ペーストのねじり編みパン☆薩摩芋も★

紫芋ペーストのねじり編みパン☆薩摩芋も★の画像

Description

紫芋ペーストで、編み目が可愛いパンに仕上げました。
お好みで薩摩芋、紅芋もどうぞ。
HBの方は1次発酵までHBで☆

材料 (直径約10センチ高さ4~5センチ、6個分)

☆紫芋ペースト
正味200g
☆バター
20g
☆砂糖
20g
大さじ1と1/2
☆ラム酒
小さじ1/2
★ドライイースト発酵
★40℃位のお湯
20ml
★砂糖
1つまみ
◇生地
◇バター
20
◇砂糖
20g
M玉1/2個分
◇紫芋ペースト(ペーストから取り分けて)
40g
◆ドリール
◆残り溶き卵1/2より
少量

作り方

  1. 1

    写真

    ☆紫芋は皮をむき、1センチ幅のイチョウ切りにし、水にさらし灰汁を抜く。

  2. 2

    写真

    1の水気を切り、ラップをかけてレンジで4~5分加熱する。(500wの時間です。箸が通る位が目安)

  3. 3

    写真

    2が熱々の内にマッシャーで潰し、バターを加えマッシャーで潰しながら混ぜ合わせる。

  4. 4

    写真

    3に砂糖を加え、マッシャーで潰しながら混ぜ合わせ、牛乳を加え更に混ぜ馴染ませる。

  5. 5

    写真

    4から生地用に40g取り分けて 、ボールのペーストにラム酒を加え、混ぜ合わせる。乾燥を防ぐためラップをかけておく。

  6. 6

    写真

    ★40℃のお湯に砂糖を加え混ぜ合わせ、ドライイーストを振り入れて 、ラップをかけてオーブン40℃で10分発酵させる。

  7. 7

    写真

    ◇バターをクリーム状にし、砂糖を加え白っぽくなるまで混ぜ合わせたら、溶き卵を加え良く混ぜ合わせる。

  8. 8

    写真

    7に牛乳を混ぜながら少しずつ加え、良く混ぜ合わせる。

  9. 9

    写真

    8に強力粉1/3量を加え、滑らかになるまで良く混ぜ合わせる。

  10. 10

    写真

    8に5の生地用に取り分けたペーストを加え、良く混ぜ合わせる。(ここまでホイッパー)

  11. 11

    写真

    10に6の発酵したイーストを軽くまぜ、強力粉残り2/3量を共に加え、スケッパーなどで切るように混ぜ合わせる。

  12. 12

    写真

    11がある程度1纏まりになったら、弾力があり滑らかな生地になるまで捏ねる。(10分位)

  13. 13

    写真

    12が滑らかな生地になったら丸める。硬く絞った濡れ布巾をかけて、その上からラップをかけオーブン40℃で30分発酵させる。

  14. 14

    写真

    13の発酵が終わったら、手で優しく押してガス抜きする。全量を計測する。

  15. 15

    写真

    14をスケッパーで6分割にし、丸め直す。硬く絞った濡れ布巾をかけて10分ベンチタイム

  16. 16

    写真

    15が終わったら1つの生地を下に転がしながら、無理なく25センチ程の長さに伸ばす。

  17. 17

    写真

    16にラップをかけて麺棒で楕円に伸ばす。(打ち粉は使いません。)

  18. 18

    写真

    5の残りボールのペーストを6分割し、17生地の下半分にペースト1つ分を棒状に乗せ、上を折り返し閉じ目をつまんで閉じる。

  19. 19

    写真

    18を上から押してやや平らにし、生地中央部分をスケッパーで切り込みを入れる。

  20. 20

    写真

    19をねじる。

  21. 21

    写真

    20を捻った状態で、画像のように生地をクロスさせる。

  22. 22

    写真

    21の親指部分にある生地を、人指し指部分に下から生地を入れ込み、人指し指で固定する。

  23. 23

    写真

    22の小指部分にある生地を、画像中指部分に上から生地を入れ込み、生地はそのまま指だけ抜く。

  24. 24

    写真

    23を6個並べ入れて、オーブンの隅に硬く絞った濡れ布巾を置き、40℃で30分発酵させる。

  25. 25

    写真

    24が終わったら、オーブンを209℃以上に余熱する。◆のドリールを刷毛寝かせ生地にぬる。(お好みでどうぞ)

  26. 26

    写真

    オーブン200℃で15分~様子を見て焼く。焼き上がったらケーキクーラーなどに乗せて粗熱を取る。

  27. 27

    写真

    完成☆

  28. 28

    写真

    栗の甘露煮~編みパンあります。宜しかったらどうぞ。
    レシピID:2810616

  29. 29

    2020, 11, 2 話題入りさせて頂きました。
    有難う御座います♥(o・ω・o)

コツ・ポイント

HBの方は14からどうぞ。
ペーストは甘さやや控え目です。
焼き加減がお使いのオーブンで異なると思いますので、調整を。
お芋は、薩摩芋、紅芋でもお好みの芋でどうぞ。

このレシピの生い立ち

渋皮煮 、甘露煮と編みパンを作り、紫芋で作ったら色が引き立つかもしれない!!どんな風になるんだろ??
と作ってみました。綺麗に出来た方ではないかと思われます(;・∀・)
レシピID : 2845972 公開日 : 14/10/21 更新日 : 21/03/02

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

17 (15人)
写真
♪Key♪
ペーストに蜂蜜も加えて甘くしてみました〜我が家の石窯ドームでは180°12分ぐらいでちょうどいいみたい(๑'ڡ'๑)୨♡
写真
ビリア
紫芋を入手したので作ってみました。きれいにできました!
写真
♪Key♪
初☆薩摩芋編みパン♪材料参考にHBで♪成形がイマイチですが今度紫芋でも作りたいです❣️ペーストは今度もうちょい甘くします❣️