作っておくと便利なにんにく醤油の画像

Description

にんにくの醤油漬けよりも少量のにんにくで美味しい【にんにく醤油】が作れます。常備しておくと大変便利なので是非お試しを!

材料 (出来上がり約500ml)

国産にんにく
1株(6~7片)
しょうが
1片
しょう油
400ml
みりん
50ml
味の素(お好みで)
小さじ1

作り方

  1. 1

    写真

    にんにくをみじん切り またはすりおろします。しょうがはすりおろします。

  2. 2

    写真

    すりおろす場合は こちらの方法が無駄なく後片付けも簡単で便利です。
    ID:2322784

  3. 3

    写真

    にんにくは味も香りも国産の方が美味しいので、少々高価ですが使用する量は多くないので是非ご用意下さい。

  4. 4

    写真

    にんにく、しょうが、しょう油、みりんを合わせたら清潔な瓶などに移し 涼しい季節な室内で、暑い季節は冷蔵庫で保管します。

  5. 5

    写真

    味の素はお好みです。加えると料理の味が決まりやすくなります。にんにくもお好みで追加してもOKです(*^^*)

  6. 6

    写真

    作って直ぐから使用できますが 一週間以上置くと味が馴染んで美味しくなります。使う前には必ずよく振って下さい。

  7. 7

    写真

    肉、魚の下味、炒め物、ドレッシングなど色々と便利に活用できます。お刺身や冷奴に掛けても美味しいです(*^^*)

  8. 8

    写真

    【参考レシピ】
    塩にんにく
    ID:2820477

  9. 9

    写真

    【参考レシピ】
    にんにく醤油を使って雷こんにゃく
    ID:2559272

  10. 10

    写真

    【参考レシピ】
    もやし炒め
    ID:3032226

コツ・ポイント

にんにくと相性の良いしょうがを少量加えると大変風味の良いにんにく醤油になります。すりおろしにんにくで作るとは少々濁りますが使いやすいです。みじん切りにんにくはプチプチッとした食感も楽しめて風味が良いです。お好みで作り分けるといいと思います。

このレシピの生い立ち

にんにくの醤油漬けも良いのですが 漬け込んだにんにくだけが使い切れずに溜まってしまいました。この方法だと少量のにんにくでも十分美味しく 何より全部無駄なく使いきれるのが嬉しい♪冷暗所で長期保存可能なので 常備しておくと大変便利な調味料です♡
レシピID : 2918718 公開日 : 15/03/03 更新日 : 15/03/03

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート