天然酵母でこねずに作る自然で美味しいパン

天然酵母でこねずに作る自然で美味しいパンの画像

Description

材料は小麦粉、塩、水、天然酵母のみ。しかも捏ねずに混ぜて放置するだけ。自然が醸し出す美味しさを是非味わってみて下さい!

材料 (4人分)

360g
小さじ1と1/4
240cc
自家製天然酵母中種
100g

作り方

  1. 1

    写真

    自家製天然酵母の中種を用意します。既に持ってて冷蔵庫で保存している場合は室温に戻しておきます。

  2. 2

    ボールに強力粉と塩を入れてよく混ぜる。塩は計算だと7.2gですが、量るのは難しいので小さじ1と1/4くらいでOK。

  3. 3

    次に中種100gをボールに投入し、水240ccを少しずつ加え、馴染ませる程度に軽く混ぜる。決して捏ねないように!

  4. 4

    写真

    生地が手にベタベタ付く事を確認し、付かないならベタベタになるまで水を加えて調整する。

  5. 5

    ボールにラップをして室温で12時間から18時間発酵させる。低い温度でゆっくりじっくり発酵させる事で旨みがでます

  6. 6

    写真

    2〜3倍に膨らんで表面がガスでボコボコ穴だらけになったら一次発酵終了です。

  7. 7

    写真

    横から見るとこんな感じで中にガスの穴がたくさん見えます

  8. 8

    写真

    打ち粉をした台の上に生地をあけます。ヘラを使うと綺麗に取り出せます

  9. 9

    写真

    こんな感じにだらし無く広がります(^^

  10. 10

    写真

    生地に打ち粉をして、平らに伸ばしてガス抜きをします

  11. 11

    写真

    左右とも1/3くらいで中に折り込み、次に上下も同様に折り込み、ひっくり返して軽く形を整え、ラップを被せて休ませます

  12. 12

    写真

    打ち粉をたっぷりした発酵器に生地を入れ、ラップをして1.5時間から2時間2次発酵させます。ボールを使ってもOK。

  13. 13

    2次発酵が終わる30分くらい前にオーブンの予熱を開始します。焼く時に使うダッチオーブンも一緒に240℃で予熱します。

  14. 14

    写真

    ダッチオーブンはロッジでもルクルーゼでもストウブでも何でもOKです。生地が膨らんでも大丈夫な大きさの鍋を使って下さい

  15. 15

    写真

    倍くらいに膨らんだら2次発酵完了です。

  16. 16

    写真

    カミソリの刃などでクープを入れます。クープを入れておくと膨らみも良いし仕上がりも綺麗になります

  17. 17

    写真

    こんな感じに。

  18. 18

    写真

    予熱しておいたロッジなどのダッチオーブンに生地を入れる。パーチメントペーパーごと入れると楽です。

  19. 19

    写真

    ダッチオーブンに蓋をしてオーブンに入れ、240℃でまずは30分焼く。

  20. 20

    写真

    30分経ったら蓋を取って更に15分程焼き色が付くまで焼く

  21. 21

    写真

    こんがり焼き色が付いたら出来上がり!

  22. 22

    写真

    焼き立てを食べたい気持ちをグッと我慢して、しっかり冷まします。

  23. 23

    写真

    外はカリッ、中はしっとり感のある芳醇な香りのモチモチ感を楽しんで下さい(^^。無塩バターやチーズがよく合います。

  24. 24

    写真

    全粒粉でも作れますか、水は多目が良いかも。写真はベタベタが足りない状態で焼いた物です。美味しいけど膨らみが物足りない感じ

  25. 25

    写真

    これくらいしっかり焼いても美味しいです。

  26. 26

    写真

    別バージョン。

  27. 27

    写真

    別バージョン。

  28. 28

    写真

    2022年11月に焼いたもの。焼成条件は鍋は予熱せず生地入れて蓋して245℃で35分、その後蓋取って10分でこんな感じ。

  29. 29

    写真

    バターはもちろん、ビーフシチュー、アプリコットジャム、林檎ジャムなどのフルーツジャム、ハム、チーズ、何でも良く合います。

コツ・ポイント

天然酵母は一度冷蔵庫で冷やして、再度室温に戻した中種を使った方が活性が良いです。生地が指にくっつくくらいベタベタして無いと膨らみが悪くなります。涼しいくらいの室温でじっくり発酵させるのがポイントです。夜22時〜23時に仕込むのがお勧め。

このレシピの生い立ち

No Knead Bread(捏ねないパン)で有名なNYのSullivan St Bakeryのレシピで作ったパンに感動し、天然酵母で作ったらどんな味になるだろうと思ってトライしてみました。ドライイーストとは比較にならない美味しさに驚きです
レシピID : 2918817 公開日 : 14/12/08 更新日 : 22/11/07

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

70 (43人)
写真
ろあんくん
中身はもちもち、外はカリカリで、チーズに良く合うパンです。
写真
saki1010
トマト酵母、中力粉で。いつも美味しくいただいてます。
写真
saki1010
中力粉で、美味しかったです。
写真
はつた
全粒粉入り!水を加え過ぎて成型がほぼ出来ずでしたが小麦の甘味を感じられる美味しいカンパーニュでした!