ニューヨークチーズケーキの画像

Description

濃厚なチーズケーキと固めのボトムが大好きなので、自分好みのチーズケーキを作ってみました。

材料 ( 18㎝底のとれる丸型1台分)

3個
グラニュー糖
100g
レモン汁
大さじ1
[ボトム]
ビスケット
90~100g
バター
50~60g

作り方

  1. 1

    写真

    型に分量外のバターを塗り、クッキングシートを敷いておきます。

  2. 2

    写真

    ボトムを作ります。ビスケットはジップロックに入れて、麺棒で叩いてサラサラの状態にします。バターはレンジで溶かします。

  3. 3

    写真

    砕いたビスケットをボウルに入れ、溶かしたバターを加え混ぜます。型に入れて、底にラップを巻いたコップで均等に押し付けます。

  4. 4

    写真

    型をビニール袋に入れて、冷蔵庫で冷やしておきます。オーブンを180℃で予熱します。鍋にお湯を沸かしておきます。

  5. 5

    写真

    生地を作ります。クリームチーズはレンジで1分温め柔らかくします。ボウルに入れてハンドミキサーでクリーム状にします。

  6. 6

    写真

    グラニュー糖を加えさらに混ぜます。サワークリーム、生クリーム、レモン汁も加え、その都度よく混ぜます。

  7. 7

    写真

    卵を1個ずつ加え、よく混ぜます。ここでゴムべらに換えて、コーンスターチをふるい入れて、粉っぽさがなくなるまで混ぜます。

  8. 8

    写真

    冷蔵庫で冷やしておいた型にアルミホイルを敷いて、生地を流し入れて、軽くトントンして生地の気泡を抜きます。

  9. 9

    180℃に温めたオーブンに型をセットしたら、天板に沸かしておいたお湯を注ぎ、20分湯煎焼きします。

  10. 10

    オーブンの扉を開けて160℃に下げて30分焼きます。お湯が減っていたら足してください。

  11. 11

    写真

    焼き上がったらアルミホイルを外し、ケーキクーラーの上で冷まします。

  12. 12

    完全に冷めたら、型ごとビニール袋に入れて、冷蔵庫で半日~1日冷やします。一晩寝かせた方が、しっとり生地が美味しいです。

  13. 13

    生地をカットする時のコツ。
    私は洗っておいた牛乳パックに熱湯を入れて、そこに包丁を入れて温めておきます。

  14. 14

    面倒ですが、1回切るごとに牛乳パックに包丁を入れて温めて、布巾で拭いて切ると、ケーキの切り口も綺麗に切ることができます。

  15. 15

    写真

    こんな感じで、生クリームやバナナでデコレーションするのが好きです。もちろん、そのまま食べても美味しいです。

  16. 16

    写真

    これはたくさん作りたくてスクエア型で作りました。

  17. 17

    写真

    クリスマスバージョンも作りました。

  18. 18

    写真

    焼き上がりはぷるんぷるんでほわほわしてます。食べたいのを我慢して、粗熱がとれたら冷蔵庫へ。次の日が一番美味しくなります

  19. 19

    焼いている間に焼き色がしっかりついて、もう焼き色をつけたくない時は、アルミホイルを被せて焼きます。

  20. 20

    アルミホイルの光沢面を内側にした方が熱の通りがよく、アルミホイルとケーキがくっついてしまう失敗も少ないようです。

コツ・ポイント

材料を順番に加え混ぜていくだけなので簡単です。
オーブンの温度と湯煎焼きをしっかり出来れば失敗することもないと思います。

このレシピの生い立ち

濃厚なチーズケーキが大好きで、自分で何度も作ってみて酸味と甘さのバランスがちょうどいい具合に出来上がった大切なレシピです。
ボトムも固めで厚いボトムにしたくて、ビスケットとバターの量を加減しながら決めました。
作っていただけたら嬉しいです。
レシピID : 3026600 公開日 : 15/02/21 更新日 : 16/03/10

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

19 (17人)
写真
*mizuho*
濃厚ですっごく美味しかったです!家族みんな大絶賛でした!!感謝✨
写真
homecafe☆
父がチーズケーキ好きなので作りました!好評でした!濃厚で美味しかったです✨
写真
抹茶MILK
久々にリピ!今回はサワークリームの代わりに水切りヨーグルトで代用しました。ボトムも省略(^^;;だけど、変わらず美味しかった♬
写真
ヨウコおばさん
リピですが今回はサワークリームの代わりに水切りヨーグルトでも旨

つくれぽ有難うございます。私も水切りヨーグルトで作ってみます