ふきの煮びたしの画像

Description

旬のふきを使ってささっと一品

材料 (3人分)

一束
小1枚
オリーブオイル
大匙1強
〈調味料〉
カップ1・1/2
めんつゆ
大匙1
醤油
大匙1
砂糖
小匙1/2強
みりん
小匙1/2
七味唐辛子
お好みで
板ずり用の塩
大匙1

作り方

  1. 1

    写真

    ふきはまな板に並べて塩をふって板ずりする。

  2. 2

    写真

    鍋にたっぷりのお湯を沸かしてふきを茹でる。

  3. 3

    写真

    氷水にとる。

  4. 4

    写真

    皮をむいたら適当な長さに切る。

  5. 5

    写真

    フライパンにオリーブオイルを入れて火にかけ、油揚げとふきを炒める。※油揚げは事前に油抜きしておく。

  6. 6

    写真

    別鍋に七味唐辛子以外の調味料を全て入れて煮立てておき、手順5で炒めておいた油揚げとふきを加えて弱火で7~8分煮る。

  7. 7

    写真

    食べる直前まで煮汁に浸けて味を含ませる。器に盛ってお好みで七味唐辛子をふる。

コツ・ポイント

ふきはあくが強いので、茹でる前に塩をふって板ずりして下さいね。
手順6で強火で煮ると煮崩れるので、弱火で煮て下さいね。

このレシピの生い立ち

若い時はふきや紫蘇等の苦みや香りの強いものは苦手で食べられなかった私。
結局自分が食べないものは作らないので、数年前まで娘はふきを食べたこともなくて。
これじゃあ娘も私と同じだと反省し、旬の時期にはふきの煮びたしも我が家の定番おかずに。

レシピID : 3201711 公開日 : 15/05/27 更新日 : 15/05/27

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート