さつまいも♡滑らかチーズケーキの画像

Description

さつまいもを入れたチーズケーキ♡ 少し手間でも裏ごしする事でとってもクリーミーで滑らか♡美味しい! ボトムに黒ゴマ入り♡

材料 (18cm丸型、スクエア型 1台分)

200g
90~100g
上白糖
100g
M~Lサイズ2個
150cc
牛乳 ※工程6参照
50~100cc
お好みで、シナモンパウダー
適量、ぱらぱらっと
バニラオイル
数滴
ボトム材料
ビスケット
70g
バター
40g

作り方

  1. 1

    写真

    型にオーブンシートをセットする。湯銭焼きするので、底取れの型を使う場合、湯の侵入を防ぐ為に底をアルミホイルで覆います。

  2. 2

    写真

    ボトム作り。耐熱容器にバターを入れてレンジで液状に溶かす。ビスケットを細かく砕き、黒ゴマも加え、バターと馴染ませる。

  3. 3

    写真

    型の底に、2を敷き詰める。平らになるようにしっかり底に押しつけておく。

  4. 4

    写真

    さつまいもの皮をむいて水にさらし、3~4㎝角の大きさに切り、ラップをふんわりかけ、レンジで数分、串がすっと通るまで加熱。

  5. 5

    レンジではなく、ひたひたの水にさつまいもを入れ、串が通るまで茹でても大丈夫です。

  6. 6

    レンジと茹でるのでは水分量が変わってきます。レンジで加熱した場合、ホクホクの芋だと、後ほど牛乳で水分調整が必要になります

  7. 7

    写真

    全て串がすっと通るまで加熱したら、丁寧にマッシュしておく。(この芋はレンジで加熱し、ホクホクの芋でした)

  8. 8

    クリームチーズを室温に戻すか、レンジで軽く温め柔らかくする。

  9. 9

    柔らかくしたクリームチーズと上白糖をボウルに入れ、ハンドミキサーの低速か、ホイッパーで滑らかになるまで撹拌する。

  10. 10

    写真

    サワークリームを加え、滑らかになるまで撹拌する。コーンスターチもふるい入れ、よく混ぜる。

  11. 11

    卵を加え、撹拌する。バニラオイルを加える。マッシュしたさつまいもを加えてしっかり混ざるまで撹拌する。

  12. 12

    生クリームも加え、均一になるまで撹拌する。シナモンをお好みの風味になるまで適量入れ、よく混ぜる。

  13. 13

    写真

    工程9~12までを、材料をいっぺんに合わせハンドブレンダーで撹拌しても大丈夫。ブレンダーを傾けるようにまわすといいです。

  14. 14

    写真

    全て混ぜ合わせたものを、裏ごしします。
    この辺りでオーブンを180度に予熱開始する。

  15. 15

    写真

    ここで水っぽいさつまいもならこの時点で滑らかになりますが、ホクホクの芋を使った為水分が少なくこのようにホクホクしてます。

  16. 16

    15の状態になってしまった場合は、牛乳を50~100ccまで、少しずつ加えていきます。様子を見ながら加えていく。

  17. 17

    写真

    牛乳を足してから、ホイッパーやハンドミキサー、またはブレンダーで滑らかにする。この位の硬さになるまで牛乳で調整して下さい

  18. 18

    写真

    こんな感じです。ゴムベラを置くと、す~っと沈んでいきます。牛乳100cc以上は入れた事ないのでどうなるのかわかりません。

  19. 19

    牛乳を足さなくても、もう少し緩い生地の場合もあると思いますが、分量通り作って下さっていれば、大丈夫です。

  20. 20

    写真

    湯銭焼きするので、お湯を沸かします。

  21. 21

    写真

    型に生地を流し入れ、軽く底をトントン叩きつけ浮いてきた気泡を潰しておく。生地の硬さにもよるけどこのようになったら・・・

  22. 22

    写真

    ドレッジなどで、平らにならします。

  23. 23

    写真

    オーブンに入れる前に必ず、底取れの型を使用する場合はアルミホイルで底を覆って、お湯の侵入を防ぎます。

  24. 24

    写真

    天板に乗せてオーブンに入れ、素早くお湯を天板に注ぎ入れます。
    180度で50分ほど焼成する。途中、様子見をして下さい。

  25. 25

    写真

    焼き上がったらオーブンから出し、型のままケーキクーラーなどに乗せ、冷ます。

  26. 26

    写真

    粗熱が取れたら、キッチンペーパーとアルミホイルを重ねて、蓋をして、冷蔵庫でしっかりと冷やす。一晩が理想です。

  27. 27

    写真

    しっかりと冷めたら、型から取り出します。

  28. 28

    写真

  29. 29

    写真

  30. 30

    写真

    これは以前、クリスマスに作ったものです。簡単に、粉糖をふりかけ、苺を乗せてデコしてありますw

  31. 31

    写真

    余談ですが、ボトムにこれ使っています。好きなんです。安いしw

  32. 32

    写真

    カボチャバージョンです。
    レシピID : 2393372

  33. 33

    写真

    これはかぼちゃとさつまいもをブレンドして作った時のものです。18㎝のスクエアで焼いてカットした物と、後ろは18cm丸型。

  34. 34

    写真

    カスタム♪
    グラニュー糖をふりかけバーナーで素早く均等に炙る。ブリュレチーズケーキ♡
    しっかり冷えたケーキでやってね♡

  35. 35

    写真

    パリパリでうんまーいよ(笑)

コツ・ポイント

ホクホク系のさつまいもをレンジで加熱した場合、生地が硬く仕上がる事があるので、その時は牛乳で緩めて下さい。
焼成は、各オーブンで差があるので必ず様子見して下さい。湯銭焼き用のお湯が途中で無くなってることがあるので様子見して補充して下さい。

このレシピの生い立ち

レシピID : 2393372のかぼちゃのチーズケーキをさつまいもで作ったものです。さつまいもが沢山採れる時期に良いかな~と思い、レシピにしました♪
秋のチーズケーキ♡
レシピID : 3467116 公開日 : 15/10/19 更新日 : 15/10/23

このレシピの作者

れっさーぱんだ
いつも素敵なつくれぽありがとうございます♡


「クックパッド れっさーぱんだのカンタンほめらレシピ」レシピ本出版

調理師免許有り
製菓衛生師勉強中

簡単低コストが好き♪
レシピ見直しする事あります

ブログ
http://ameblo.jp/lesser-panda-opk/
インスタグラム
https://instagram.com/lesserpandaopk/

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

63 (55人)
写真
10R*
簡単なのにとっても美味しくて大好評でした!ありがとうございました✨
写真
つっちーという人
勿論ビニール手袋使い潰しましたよ!!笑美味しそうにできました ありがとうございます
写真
つっちーという人
マッシャ無いので冷まして手で握りつぶした笑こした後の繊維のある液は牛乳を少し混ぜのばして小さいアルミカップ1個に入れて焼きました
写真
アリスター
あっという間になくなって、食べ切る前の最後の一切れをやっと写真に撮りました。美味しい!