簡単!ワラビのめんつゆ和えの画像

Description

ワラビに人参、生姜を加え、めんつゆを混ぜて頂きます。生姜のキリッとした辛さが食欲を増しますよ!

材料

好きなだけ
適量
生姜
適量
めんつゆ
適量(好きな濃さに)
ワラビの下処理
小匙1/2
小匙1

作り方

  1. 1

    市販のワラビで作っても良いです。
    ☆ワラビの下処理、沸騰した湯に塩小匙1/2を入れワラビを入れ、3分位茹で重曹を入れます

  2. 2

    お湯の量は、ワラビが浸る位入れて下さい。重曹を入れたら火を止め、上にはみ出たワラビを下にして下さい。

  3. 3

    ラップ等で表面を覆一昼夜そのまま置きます。翌日、水を取り替えかじってみて苦味が気にならなければ調理OKです!

  4. 4

    ☆苦味が気になる時は水に浸して置きます。調理します!4センチ位の長さに切って、ボールに入れ、人参と生姜の細切りを加える。

  5. 5

    めんつゆを混ぜたら、すぐ食べられます。

  6. 6

    写真

    yesmamaさん❇️季節限定のワラビ産直ならではですね☆ひと足早い初夏を感じる献立掲載嬉しいです♥私も早く食べたい♬

コツ・ポイント

ワラビの下処理の際、重曹の入れ過ぎ、重曹を入れたら火を止めて、全体に上下をひっくり返します。ワラビの表面が溶ける事も有りますので、上記を守って下さい。又、煮物に使う場合は、沸騰直前に火を止め重曹を入れ、ワラビを浸して置きます。

このレシピの生い立ち

今時期、山菜が豊富で頂いたり、採りに出かけたり忙しい毎日です!どなたでも作られてると思いますが飽きない一品です!
レシピID : 4552326 公開日 : 17/05/30 更新日 : 20/04/30

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

11 (7人)
写真
ゆいmaru3
今日アク抜き蕨をいただきめんつゆ和え楽しみました✨わらびと人参の食感が楽しくどんどん食べてしまいます♥
写真
yesmama
わらびの季節ですね☺️此方の産直のお店にもわらびがズラリ💕この春はタラの芽を逃してしまい😭生姜入りの此方は絶品です❣️有難う
写真
runa10
昨日初めて行った産直のお店でわらびが安くて!一晩あく抜きして麺つゆ漬けに☺️生姜が効いて美味しいね😋先日は沢山のお届けを有難う❣️
写真
クックJUC68X☆
簡単で美味しい、これは目から鱗です‼︎ これから蕨はこうして食べます‼︎‼︎