栗の渋皮煮の画像

Description

甘さも控え目ですが、美味しと思います。お土産にしても、喜ばれます。小さく刻んで、パウンドケーキに入れたりします。

材料

1kg
砂糖
300g
ラム酒
大匙2
大匙2

作り方

  1. 1

    栗を洗い、鍋に入れ、栗がかぶるくらいの水を入れ、火にかける。沸騰したらすぐに止める。冷めるまでおく。

  2. 2

    写真

    鬼皮を剥く。中の渋皮を、傷つけないように剥く。別の容器に水を入れ、剥いた栗を入れる。栗が水面から、出ない様に!

  3. 3

    写真

    栗を鍋に戻し、たっぷりかぶるくらいの水を入れ、15分程火にかける。大匙1杯の、重曹を入れて、また、5分ほど茹でる。

  4. 4

    写真

    水を、入れ替えて、3を繰り返します。

  5. 5

    水を入れ替えます。渋皮に付いてる、筋や汚れを、流水で流しながら、指の腹で洗います。

  6. 6

    写真

    きれいにした栗を、鍋に入れ、水を入れて、15分ぐらい茹でます。

  7. 7

    写真

    水を入れ替え、砂糖を2回に分けて入れ、15分ぐらい煮ます。火を止めてから、ラム酒を入れます。

  8. 8

    写真

    我が家では、瓶を煮沸消毒し、長期保存します。 (煮沸消毒後なので、瓶が逆さになっています。)

コツ・ポイント

重曹は、入れすぎないように! 苦味を感じたり、柔らかくなります。重曹を入れ茹でているので、指で洗うだけできれいになります。栗は、乾燥し割れやすいので、空気に触れないように、水を入れたボールなどを用意して、作業してください。ラム酒は好みで!

このレシピの生い立ち

栗が出始めると、いつも最初に作る、栗の料理です。1度に、2キロぐらい作ります。
レシピID : 4719528 公開日 : 17/09/25 更新日 : 18/09/19

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

6 (6人)
写真
キホママ
今年3度目です。たくさん作りました。ラム酒が効いて本当に美味しい!
写真
aya_腹ペコ
味が染みていて、フワッとした食感!とても美味しいです!お菓子に使っても良さそう!大切に食べたいと思います!
写真
くぅネネ
何度も水入れ替えて苦労してできた渋皮煮。とっても美味しかった!

ありがとうございます。丁寧に作られて、とても美味しそうです。

写真
ちゃ・こ~る
ラム酒入りで上品な甘さに仕上がりました!美味しかったです!

ありがとうございます。ラム酒を入れると、一味違いますよね。