パン・ド・ミ ~キタノカオリ~の画像

Description

国産小麦キタノカオリを使って。。。
加水120% 瑞々しく、しっと~り、ふわり
ジュウブン過ぎる美味しさを目指して~✿

材料 (21×8×6 パウンド型2台)

湯種
キタノカオリ(強力粉)
50g
砂糖
5g
5g
熱湯
100g
 
本捏ね
キタノカオリ(強力粉)
200g
砂糖
5g
200g

作り方

  1. 1

    写真

    湯種を作る。

    粉類をボールに合わせる。

  2. 2

    写真



    ホイッパーで空気を含ませる様に混ぜる。

  3. 3

    写真



    2に熱湯を注ぎ、へらで、しっかり、練り合わせる。

  4. 4

    写真



    粗熱が冷めたら、ラップで保湿して、冷蔵庫に一晩入れておく。

  5. 5

    湯種を冷蔵庫から取出し、復温させておく。

    *参照

  6. 6

    本捏ねの材料に、湯種を千切って合わせる。

    HB又は、手捏ねで捏ねる。

    保湿して、
    一次発酵。

  7. 7

    写真

    しっかり打ち粉をしたマットに生地を出す。
    2分割して、3つ折りにする。

  8. 8

    写真

    90度回して、断面が表に出ない様に、再び、3つ折りにする。

    保湿して、
    ベンチタイム20分

  9. 9

    写真

    パウンド型の大きさを意識ながら、8同様に折込み、型に入れる。

    保湿して、
    二次発酵。

  10. 10

    写真

    オーブンを210度に予熱する。

  11. 11

    写真

    210度20分焼成する。

  12. 12

    写真

    リベイクしても、瑞々しい~✿
    驚きの感触と食感は、厚切りで。。。

  13. 13

    写真

    ブリオシュ 
    ナンテール 
    ~キタノカオリ~
    レシピID : 5406013
    。。。もどうぞ~✿

  14. 14

    写真

    パン・ド・ミ 
    ブリゼ
    レシピID : 5337280
    。。。もどうぞ~✿

  15. 15

    写真

    パン・ド・ミ
    シュクレ

    レシピID : 5347781
    。。。もどうぞ~✿

コツ・ポイント

*今回は、5で湯種の復温を待つ間、本捏ねの粉と水を合わせ、30分オートリーズをとりました。

吸水の良い ”キタノカオリ” を使ったレシピです。
他の小麦(強力粉)を使う場合は、水分量を減らして調整して下さい。 

このレシピの生い立ち

”ジュウニブン” な水分と美味しさの、
”あの“ 食パンを、目指して。。。

ブログで紹介しています♪
https://mammamiwa.cookpad-blog.jp/articles/390615
レシピID : 5344970 公開日 : 18/11/21 更新日 : 22/05/24

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

4 (4人)
写真
mammamiwa♪
食パンの型でも、焼いてみました♪しっとり、もちもちです。
写真
●ゆゆゆ●
生地が繋がらず、焼いても膨らまず、お餅に…!高加水難しいですね。100%から修行します!
写真
inyako
こちら名付けてパン・ド・ミ@ミナミカラ~ノカホリ(‾m‾)ぷぷ♪

ぷぷ♪極稀@品種でお試しサンキュ~♡私も他品種試してみよっと

初れぽ
写真
ちょこふみ
無謀にも高加水初挑戦。いつものパンと別物!モチっと美味しい♡

流石~♡これはオマージュですが、この感触と食感を伝えたい~✿